スポンサーリンク
札幌の現場=おおにしクリニック
長く続けています。
とにかく。
医院長が花好きということで、きっちり管理予算をいただいています。
近くに住むガーデナーと、ママ友日お願いしています。
週一回手入れに入り、そのほかに週2回水やりと掃除。
ここを通りかった方はご覧になったこともあるかと思います。
必ず誰かに声をかけられる。そんな花壇です。
ちなみにここ国道12号線の歩道花壇にマリーが植えられていますが、、どこよりも立派(笑)
ハーベスター八雲
4月5月と花壇作りとその工事、および花修景のお手伝いをしました。
工事に入ってくれたガーデナーが取り掛かったので、みにってくれました。
バッチリ咲いていたということで。。。一安心。
全部ヒマワリでも良かったかも〜〜。

仕事ではなかったのですが、この後ガーデナーが手を入れてくれました。
お疲れ様。
十勝川温泉観月苑
5月に植栽しました。
十勝には元コテージガーデン店長が住んでいるので、管理をお願いしました。
どの様な土が入るのかわからず心配して土壌改良剤を入れたところ、、、大きくなりびっくり(笑)
一年草はこの後宿根草に入れかえです。
工事と管理
この春には、牛の里さんのリニューアル、ノーザンのバラ園フェンス工事をしました。
牛の里さんにもちゃんとガーデナーがいて、管理はバッチリ。
ノーザンももちろんです。
やはり、管理あってのガーデン。
ちゃんとできる人がその近くにいるかどうかが鍵ですね。
入った時は必ずラインで写真も送ってもらいます。
信頼関係がなくてはできないことでもありますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



