スポンサーリンク
作業日
今年は水木が集中作業日です。
私はほぼ水曜日が出勤。

先週は歩道のローラー掛けなどの整備でしたが、今週は植栽内の小径整備です。
新品のウッドチップに取り替えです。
ガーデナーみんなんで作業。
その他、来週行うコンテナの配置と土入れなど準備をしました。

今がスイセンが真っ盛り。
ノーザンホースパークのスイセンは完全に私好みのキクラミネウス系(ラッパスイセン)だけを植えています。
何せこれが好きな私。
20年前の春のイギリスで魅了されました。


こいういった感じのものですが、デコレイティブではないこの子たちが素敵!と思った方は、私と感性が合う(笑
しかし、現在日本では全く販売がありませんね。
これは、、作るしかない?とさ思ってしまう。
来週はどの道も仕上がっていますね。楽しみ。
サクラ
ノーザンの後はもう一つの現場で打ち合わせ。
その後父の面会時間に間に合うように、家路を急ぎました。
。。の途中で、今が旬の蕗の薹アイスを食べたくなり、花茶に立ち寄りましたが、、、、

ザンネーン。
今日はお休みでした〜〜。
なので花茶のソメイヨシノにご挨拶。
咲いてるわぁー==

父の面会後は母を連れて、奇跡のサクラに会いにいく。
月形の二大サクラ名所の神社1。
母はこの桜を見に毎年通います。

ほんのわずかつながっているだけだけど、今年も無事咲いている。

はははいつもこのサクラに語りかけるのでした。
そして濱ちゃんの家前の神社2

こちらの方が先に咲いて、花弁が散りかけていました。
農家集落にある人気のない神社はどこもサクラとエゾエンゴサクの組み合わせ。
これが原風景とも言えるけど、意識している人は少ないだろうな。。

もちろん、管理してもらっている野菜苗にも会いに行きました。

さて、明日はうちの庭。
頑張って進めましょう。
スポンサーリンク