旧ブログ

お盆

年末の餅つきの次の梅木家一代行事が墓掃除です。

さかのぼること、私の曽祖父がこの地を開拓した4人の兄弟とともに建てた墓です。

以来、ずっとお盆には4人の兄弟の子孫が13日の朝に集まり、墓掃除をするという慣わし。

私もいつのころからか参加しています。小さい時も眠い目をこすって。。。

珍しく、梅木家のこどもたちも4人はそろい、月形に住む親せきとともに墓掃除を無事終了。

110815_2

その後、午前中に納骨堂と、お墓にあらためてお参りに行き、住職さんにお経を唱えてもらいます。

この三日間、墓参りに来る親戚が立ち寄り、母は大忙し。

私にそろそろバトンタッチということで、お昼ごはんの用意は私も手伝いました。

110815_3

お稲荷さんはたまに作りますけど、のり巻きは久しぶり。。

前日の夜、具と揚げを煮ておきましたが、三男が家に入るなり「あ、運動会の前の日の匂いがする」って。

匂いの記憶、思い出というのはいいものですね。

山ほど作り、余る心配をしましたが、ひとつ残らず平らげました。

110815_5

たべさせるのが大好き、たべる人が大好きな私は、満足しました。

今日、早くも長男、三男が東京へ、次男もどこかへ出かけるということで旭川に帰ります。

寂しいな、やっぱり。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    家族揃っての食事
    家族揃っての食事
    楽しくて美味しい!

    我が家も入院中の
    末っ子が外出許可を
    貰って
    嫁いだ長女と孫
    バイトで忙しい次女も 間に合って
    久しぶりに皆で
    食卓を囲みました

    いつも私のそばに
    三人も娘が居たはずなのに いつの間にか
    寂しくなってきました

  2. fuming より:

    こうしてしっかり「お母さん」しているところも
    こうしてしっかり「お母さん」しているところも
    しゃしょうの大きな魅力だな~っと、しみじみ感じます^^
    ファンクラブ事務局長としては、じーんとくる
    話でした~
    ね?かよちゃんもそうだよね?^^

  3. 東京のHです より:

    先日は大変お世話になりました。
    先日は大変お世話になりました。
    いよいよお盆ですね。
    お盆の風習はその土地で随分違うのが実感されます。お年寄りが「土地が変われば風(風習)変わる」とよく言っていますが本当ですね!私の住んでいるところではお盆のお墓掃除は8月8日に行うのが慣わしです。新盆のお棚参りは14日、旧仏は15日、お盆のおもてなしは「素麺」なんて決まっていましたが今ではそんなことを知っている人も少なくなってきました。
    私が最もビックリしたのは義母の実家の横浜市郊外で「送り火」を16日朝に焚くことでした。私の実家と義母の実家・婚家は丁度、15キロほど離れた三角形の位置になります。ほんの少し離れただけでこれ程違います。
    本当に「所変われば風変わる」です。
    こちらは連日35度近くの猛暑が続いています。暑い日が続きますがどうぞご自愛ください。

  4. 辻本 より:

    今日、梅木先生に会えてよかったです。
    今日、梅木先生に会えてよかったです。
    今年のトマトフスティバルは、28日ですね。
    主人の仕事がなければ行きま~す。

  5. 神奈川県民 より:

    お久しぶりです。相変わらず花には関心が薄い私(…
    お久しぶりです。相変わらず花には関心が薄い私(ゴメンナサイ!)ですが、美味しい料理やお酒の写真、ご家庭の写真がアップされているとじっくり見ています!それにしても流石です。連日飛び回るように現場やら講師やらとご活躍され、そして、どんなに忙しくても、お疲れでも、正月やお盆のご家族が集まるときは精一杯の「母親」に徹する姿、脱帽です。月形の皆様も、ぶーちゃんも、お元気そうで何よりです。

    海老名も連日34~35℃。今、この時間でも室温31℃。参ります。何度となくエアコンのリモコンに手が伸びそうになりますが、それでも、今シーズン稼働ゼロ。「ここまで我慢できたならもう少し・・・」と。タオルケットも掛けずにただ敷布団に横たわっている状態で寝ているここ数日。一晩中窓全開・扇風機で風を回し続けても、起床時30℃。そのおかげ?か、海老名から横浜までの相鉄線30分、涼しい車内でよく眠れ、始業時は超スッキリです!

    来月、赤平時代の教え子の結婚式で久しぶりに旭川へ行きます。「もうちょっと頑張れば、涼しい場所に行ける!」そう言い聞かせている毎日です。
    長々すみません。皆様によろしくお伝えください。

fuming へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です