帯広で行われた花コントークショー、無事終了しました。
私のつたない話を聞いていただき、ありがとうございました。

冬から始めるガーデニングというお題でしたが、広範囲すぎてちょっと難しかったです。
自分の庭を見直し、整理して、スタートする前に考える。
庭は個人のものなので、自分スタイルを確立するのが大事だというようなお話をして、個性的な庭を実践している事例をご紹介しました。
その後、参考までにいろいろな植物のをお見せしました。
後半はキッチンガーデンレシピということで、私の超簡単料理をご紹介。
これらは普通には売っていないもので作ることも多く、庭や畑に植えて初めてできる・・・ということも併せてお話ししました。
ブレインズの種まく仲間のみなさんをはじめ、知っているかたも大勢駆けつけてくださいました。

舞台の花は私をイメージして作ってもらたそうです。
ヤナギとマトリカリア?と、ムスカリ、ゼンマイ。。。

色合いなど、決して派手ではなく、近寄らなければわからないものも入っていましたが、舞台にあってもとても映えたと思います。
とても素敵で、なにより私のために用意していただき感激しました(*^_^*)
本当にありがとうございました。

最後に花コンの皆様と記念撮影。
このあと帰路につきました。
JR事故で交通手段が細くなり、自家用車での冬ドライブになりそう・・・と直前にナーバスになりましたが、主催者のNHKの担当の方のご配慮で車を用意していただき、本当に助かりました。
プロの運転手つきなんて、vipな扱いを受けることは中々ありませんので、少しの間でしたが楽しませていただきました~。
戻ってみて月形と帯広の雪の量の差にはがっかりですが、我が家の屋根の雪も無事落とせたみたいで、少し安心。
春に向けて頑張りましょう。
社長のパワーをいただきました!
社長のパワーをいただきました!
お疲れ様でした。
ヤル気スイッチ~入りました。
交通障害のあった中、講演に来ていただき、ありが…
交通障害のあった中、講演に来ていただき、ありがとうございました。
久々に生講演を聞かせてもらいました。
素直に良いと感じた部分の肯定型という考え方、好きな思考です。
私も、色んな種類を試すほどにマリーゴールド・ビオラ・キンギョソウ等スタンダードは、やっぱり優秀な種類だと思います。
カモミールさま
カモミールさま
見ていてくれて、心強かったよ~。
ありがとう(*^_^*)
けんたろう様
やはりスタンダードなものには理由があるのですよね。
その中でも自分の好きを見つけるっていうのが好きなんです。
イレギュラーなものも好きですけどね。
でも、あんまりイレギュラーすぎると落ち着かないかなぁ。。。