スポンサーリンク
ナシの木を植える
鳥取の佳代ちゃん→押谷しづかちゃん→梅木。
リーレーして私のところにきたナシ。
 
こちらに納めました。
木を一本入れただけで風景が変わりますね。
ここに入れたらいい、と段取りしてくれたのは山本先生です。
さすがだなぁと思いました。
なしは果樹なので傘のように育てますが、ここでは一般的な樹形で育てたいと思います。
あとは雪にどう対応できるか。
雪囲いの工夫をしなければね。
バックヤードガーデン
夕方近くからは長年敷きっぱなしだったバックヤードの防草シート剥がしでした。
 
剥がしたら、、案外広い。
広いですわ、結構、、、
札幌なら4件、東京なら6件家が建つ広さ。
今年のミッションです。
エゾエンゴサク
仕事が終わって、A木さんにもエゾエンゴサクの群落を見せたいと、公園に行ってきました。
公園は5月1日から。
キャンプ客のいなくて、ひっそり。
もしかして、、、だからいいかも。
 
シロバナの場所確認をして鑑賞しました。
花色のバリエーションが凄くて、きの見つけてこの水色は最高の花色でした。
やはり葉色も濃い花より薄い感じがしますね。
では本日の仕事に入ります。
スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
 
			
		 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 
										
										
										
																	

 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	