ノーザンホースパーク

腐葉土作り*ノーザンガーデナー集合

腐葉土詰めと堆肥

今日は豊富にあるお宝の落ち葉詰めでした。

パーク内に落ちた葉っぱは、多分皆さんが思っている以上に莫大な量。

広いので、一箇所に集めるのではなく近いところ数箇所に集められます。

今回は作業の方に協力していただき、近くに集めてもらいました。

これを、大型土嚢(フレコン)に入れます。

入れた落ち葉を踏み込みます。

これがめっちゃ入るのですわ。

2時間かかって、大型土嚢10個できましたよ。。。

こちらは一年ものの腐葉土。まだ形が残っていますが、来春から使えるでしょう。

手前にあるのは今年詰んだ堆肥。

写真にはないけどこの右に2年ものの完熟堆肥があります。

その堆肥もようやく来春からバラとクレマチスの根元に入レラれる。長かった〜〜。

自家製腐葉土と堆肥。サイコーですなぁ。

今年の打ち上げ

詰め詰め後、ガーデナーの打ち上げをパークのレストランで行いました。

ノーザンだけでなく、他の現場で仕事をしているチーム梅木がほぼ集合。

ボリュームタップリのランチメニュー。

お隣のお皿の写真です。

ポークチャップ。野菜もボリューミーーーー(笑

私は今日、軽い食事で手打ちそばを選択。

マネージャーが毎日打つお蕎麦がとてもおいしのでね。

この後、ガーデン作業は基本的に休みに入ります。

冬の仕事を持っている人、リフレッシュする人とそれぞれです。

来年もどうぞよろしくね。

リースとスワッグサンプル

今日、材料が全て揃い、サンプルを作りました。

埼玉の仲間が送ってくれました。

私からは松毬を送ったので物々交換。

ありがたや〜。

使ったことのない材料もあるため、楽しみ〜〜。

こちらはフレッシュスワッグのサンプル。

お配りした材料で二つは作れそう?

またコーンが大量に手に入りましたので、格安で販売できそうです。

リースも然り。(写真はベースだけです)

うまくいけばリース&スワッグできるかも。

28、29日、皆様にお会いするのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です