写真は日本クリスマスローズ協会常任理事の本庄ルミさんのコーナー。
昨日は百合が原公園大温室で人気のミモザコンサートも開かれ、大勢の人が来館しました。
大温室ではツバキ、中温室ではアザレア、小温室ではクリスマスローズが展示され、とてもにぎやか。
百合が原売店ではツバキもアザレアもクリスマスローズも取り扱っています~。
が、私としてはヤッパリ北海道のガーデナーが安心して外に植えることの出来るクリスマスローズをお勧めします。
人気のピコティは早々となくなってしまいましたが、売店ではニゲルやハイブリットをたくさん取り扱っていますので、是非ご来店下さい。
金曜から今日日曜日までは本庄ルミさんに切花を販売していただき、育て方のアドバイスをしていただいています。
本庄さんが持ってきてくださった花を浮かべた水盤です。
普通、クリスマスローズは下向きに
咲くので、このようにすると花がよくわかります。
春が近いなって、思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
水盤に浮かべたクリスマスローズ、
水盤に浮かべたクリスマスローズ、
トップページにもありましたね^^
なんとなく「おいしそ~」なんて、その写真に
誘われて中に入ってきました~^^
それにしても、雪、すごいね!
命からがら~のお話読んで、ちょっとブルルっと。
そうそう、先日は、モグラさんとこの総会でも
GIH2008バッジを売ってもらいました^^
本当は私が行商に行きたかったんだけどね^^;
でわでわ、またね~♪
昨日はミモザコンサートもありお客さまが多く、社…
昨日はミモザコンサートもありお客さまが多く、社長にもレジに立っていただき助かりました♪
お疲れのところありがとうございました。
森をイメージした中央の植え込みは残念ながら明日の休館日のうちに撤去しますが、クリスマスローズはまだまだ売店で扱っておりますので見にいらして下さいね!
そうそう、クリスマスローズは5枚のガクで”合格!”
そしてガクがいつまでも落ちないので縁起が良いと言われているそうですよ。
迷信かもしれませんが、何かに頼りたくなる受験生の母親の気持ちがよーくわかります
( ;^^)ヘ..
切花はマイナスにならなければ寒すぎるくらいのお部屋がベストだそうで1ヶ月くらい楽しめるそうです。
どうぞ早春の庭を思い浮かべながらお楽しみくださいね!
大温室のミモザも満開です!
fumingさま
fumingさま
おぅ~。
GIHのバッチ行商人様。
ありがとうございます。
東京だけではなく、岡山でもオープンガーデナーが「はまなすバッチ(別名ルゴサバッチ)」をつけているかと思うと、嬉しくなっちゃう。
モグラさんにもお礼言わなくっちゃ~。
kayo店長@百合が原公園様
そういえば、慎重に花を選んでいた黒いコートのお客様は受験生のお母様でしたね。
額が落ちない花は縁起がいいって。
今年はダブル受験でたいへんだって。
私もたっくさんのわが子の受験をくぐりぬけて、トリプル受験ということがあったからよく分かるわ。
いよいよ明日は公立高校受験だね。
本命目指して頑張れーーーー。
kayo家もきっとクリスマスローズが幸運を運んでくれるよ。