園芸

私の庭のクリスマスローズ

古葉つけたままですが

長い間ポットに入れっぱなしだったり掘り上げたままだったり。

一昨年の秋にようやく植え付け完了。

花を見ることなく何が何だかわからないまま、とにかく管理を楽にしたくて(笑)株がダメになる前にと、植え付けました(ガーデナー失格笑笑)

古葉切りもできていない(汗汗)

秋のうちに古い葉を全て切っておくのが正解、と皆様にはお伝えし、実践もしてきたのですが、実はしばらくそのようなお手入れできていません。

クリスマスローズはまず蕾が出て、花を咲かせながら新しい葉を展開して行きます。

花が落ちてタネになる頃には今年の葉が出そろう、、、そんな感じです。

このような状態まで何もしなかったら、古い葉と新しい葉が同居して、リセットが困難になりますからね。

でもまあ、古い葉があっても見た目が汚いだけで、株には支障ないからそのままでもいいのですが。

この秋、時間があったらカットしましょうね。

私のコレクション

全部ではありませんが、花がはっきりしてきたものの写真を撮りました。

クリスマスローズって、本当にバックシャンですね。

上から見ただけでは全く花が分からず。

なので、地植えをする人は花はともかく株姿、うなじの好みで買うといいですよ〜と、お勧めしてきました。

あるいは花を水鉢に浮かべる、押し花やドライにする、っていうのが素敵かしらね、、、今は余裕ないけど、そのうち。

花農家巡り

晴れたら自分の庭やりたいので、雨降りの時こそ園芸店めぐりの日。

今日は現場で使う花苗など探しに園芸店ではなく、直売農家数件と生産者を回ってきました。

コテージ時代は他の直売所や園芸店に行くことはほぼなかったのですが、当然ながら今は行きます(笑

今日は初めての店も2件行ってみました。

で、行くといろんなことが頭をよぎりますね。

かつての自分の店はどうだったか、いい苗を売っていたか、お客様に満足していただけていたか、幸せも一緒に買ってもらっていくことができていたか。

そんなことを考えながら苗を選んでいたら、ばったり二組のコテージガーデン時代のお客様にお会いしました。

再会を喜び合いました。

コテージを懐かしんでくださり、ほっこりしました。

コテージガーデンは固定のお客さんが多かった店だったかと思います。

そして、名前は覚えられなくても顔は覚えています。

その方の好みまで。

今日、選んでいた苗を拝見したら、前と変わらぬ苗選びで、嬉しくなってしまいました。

いつだったか、どなたかに言われた事あったんです。

「園芸店って、いいお仕事ね。並んでいても、みんな楽しそう。幸せを売る商売だから、売る方も買う方もギスギスしていないしね。」って。

そうか〜、そうかもしれないなぁ〜って、自分の仕事が大好きになったのでした。

今日は車を空にしていたのに、結局2ケース購入に留まりました。

販売するわけではないので、ちゃんと考えて買わなきゃ。

いい加減に、店仕入れの癖を治さなければね(笑

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です