お出かけ

道東のガーデナー

ブレインズのお庭

ブレインズのお庭中心に、訪ねてきた今回の旅。

この年齢なるといろんな事情が出てきますからね。

だから、行ける時に行こうと。

会いたい時に会いに行こうと。

詳しくレポートできませんが、行った先々をご紹介しますね。

広尾町からスタート1日目

ギリギリまで迷っていたので、連絡したのは帯広のPAからでした(笑

このシーズンで引越しされるということで、見納めです。

今年は枯れこんだ枝も多かって。

素晴らしいバラもたくさんあって。

その中の一つを引っ越す時に受け継ぐことを約束してきました。

また素敵な庭を作ってくださいね。

行こうかどうか迷いましたが。

先を急いでいましたが、ここまで来たら寄るでしょう。

太四郎の森の泉さん。

タネと立派に咲いていたシドケを分けてくださいました。

バックの茅葺きの建物は今年の新作だそうですよ。

次は海岸線沿いを行きます。

1日早かったら行けなかったですね。

途中、昼寝して16時過ぎにオープンガーデンをしているT野さんのお庭に行きました。

ちょうどお孫ちゃんの子守中。

すっかりバラを切ってしまったあとでしたが、スッキリ綺麗な管理はさすがです。

構築物、全部ご主人作。すごいわ。

二日目友の庭

やはり、釧路にきたら寄るでしょう。

片村さんのお庭。

ご主人が体調崩していても、めっちゃ忙しく、明るく元気で素晴らしい。

相変わらず植物好きの庭はジャングルで、奥の奥まで分け入っていく人はあまりいないと思う(笑

ドロシーパーキンスが盛大に会いたのですね。

素晴らしい!!

釧路にきたら行くでしょう、のもう1箇所

ハートンツリーさん。

突如行きましたが(笑

ちょうどオープン記念日でした。

朝のコーヒーご馳走になって暫しおしゃべり。

また来るね。

北欧舎

次が今回の最大の目的。

標茶の北欧舎木村さんを訪ねました。

なかなか写真では伝えられない。

興奮して、いいところ撮っていない(汗

ご主人が家具を作っていて、奥様が元美術教師。

しかも同窓生。

全て手作りの庭も素晴らしいけど、、さらに目を見張ったカフェの建物=お家

絶対行って欲しい。

ほぼ捨てられる運命の材料を使って、何から何まで妥協せず作り込んだ家は素晴らしいの一言。

一つ一つに物語があって、もっと聞きたい、見たい。

特にキッチンが素敵すぎて、こんなキッチン見たことない。

先を急いでいたので、もっと聞きたかったけど、素敵なランチをいただいた後、北欧舎を後にしました。

無理してでも行った甲斐がありました。

北海道の方は車飛ばして、道外の方は飛行機に乗ってでも行って欲しいカフェ&ガーデンです。

道中

時間を逆算しながらの運転でした(笑

しかし、道東は素晴らしい。

釧路湿原を突っ切る感じで走ったようで、湿原=谷地であるために何もできず、結果的に残された(合ってる?)

時計と睨めっこしながら、北見へと車を走らせたのでした。

あ、ここで時間となったので、明日へとつづきます。

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です