日記

蔦屋書店江別*美香子さんとのトークショー

満席

はじめはボチボチでしたが、最後、三男のYouTubeアップの際お知らせしたところ、あっという間に埋まりました。

三男のチャンネルではありますが、私もずいぶん貢献しています(笑

評価はどうあれ、最終的に家族の本となり、とても満足しています。

今の私にとっては何を売るわけでもなく、こういったところに出る意味はなんだろうと考えたりしましたが。

次男に言わせれば、ただの自己満足だから考えなくてもいいんじゃない?笑

コテージガーデンを卒業後、教室、講演会などは一切お断りしてきました(ノーザンホースパークだけはやります)

特に園芸、ガーデン関係は、他にたくさんのスペシャリストがいるので、そういう方にお任せするのが良いかと。

今回は暮らしがテーマです。なのでお受けすることにしました。

そして一人ではなく、トークショー形式で。

普通、教室とか講演会とか、相当準備するのですが、今回は美香子さんに身を委ね、流れに乗ってお話をするスタイルとなります。

多分、このブログと変わらぬ内容になるかと思いますが。

友達

久しぶりに事務所ホテルに宿泊予約(笑

寝具、整えました。

水回り、掃除しました。

私の部屋はそのままです(笑

事務所では私の部屋しかエアコンありませんが、今朝は寒いくらいだったので、冬の布団も用意しました。

病み上がりのリハビリとしてくるわ〜、ということで、楽しみにしています。

 

 

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. moch.i6596 より:

    今日は ご苦労様でした
    楽しみにしていた8月16日でした
    クロさんのユーチューブで拝見してはいましたが 
    その暮らしぶりを 直にお聞きする事ができ とても 楽しい時間となりました
    植物を見守りながら 暮らしの中のしまつも
    当たり前のように こなしていかれる姿には すごいなぁと 感嘆してしまいます
    今回は 暮らしのお話しでしたが
    トークショーの最後にちょっとだけ話された ガーデンの話しも  是非お聞きしたかった

    願わくば 北海道人による 北海道のガーデンの本
    全5巻くらいで ちょっとづつ ちょっとづつ出版していただければ
    とても嬉しいのですけれど

    ノーザンのキッチンガーデンの赤と緑と茶色に塗られた竹の支柱に 目を奪われ
    石垣の間から枝垂れる花や
    周りの木々を借景とした色の織りなす景色に心を奪われた私です
    北海道の大地に 植物も人間もその一部として取り込んで お仕事頑張って下さい

    猫の額ほどの 小さな庭で 悪戦苦闘している者です、、、

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です