色々な芽が出ています。
揃うのもあれば揃わないものもあり。
覆土を必要とするものもあれば不要なものもあり。
成長の速いものもあれば、遅いものもあり。
今は寒さに強いものを中心に播いています。
ハウスは二重の越冬ハウス。
ボイラーを最低2度くらいで稼働させています。
それでは低すぎるのでさらに夜間はトンネルをかけ、トンネル内最低温度を10度前後になるように設定。
芽が出てからは低温気味に育てますが、発芽までは過保護にします。
なので芽が出るまでは温床(床にも温湯のパイプを這わせている)ベッドで管理。
このくらいになったら、徒長しないように気をつけます。
まもなく違うハウスでポット上げするのですが、そこは温度を低めに設定するので、今から寒さに慣らして・・・・
。。。。って具合に、いろいろ。
これは私が20年前に始めて、その後歴代の生産スタッフが重ねた仕事による手法なんです。
もちろん、いろんな方に教えてもらいながらですが、そこそこで気温や環境が違いますし、作っているもので相当違いますから。
土や水でもね。
今は一年草。まもなく野菜。合間に宿根草。
ありとあらゆるものを播きます。
どうですか^_^;
やる気のある方、ドーンとコテージガーデンに飛び込んできませんか~~~。
お待ちしています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
近所だったらなぁ~
ドーンと行きたいところですが、
定年に宜しくお願いいたします。
良い人が見つかるように願ってやみません。
あと、今年から会員になる予定ですので、もうコーチャンフォーにわざわざ行かなくても手に入るのもうれしいです!
では(ゝω∂)
うっかり!
前のコメントで「会員にはオープンガーデンの本が送られてくる」ってことをうっかり入れませんでしたorz
ボケて無い人が見つかると良いですね~
Unknown
はなにわやさいさん
いま、オープンガーデンの本も編集が真っ最中で、おおいそがしで~~~す^_^;
仕上がりを楽しみに~~