味噌とまご
孫と私の間には完全に味噌で繋がったと感じます(笑
昨日「味噌下さーーい」と孫1が来ました。
(孫1と作った味噌は我が家で預かってる)
今ではすっかり順序覚えて、消毒までできるようになった小2。
味噌はあーちゃん(おばあちゃん).=私の味。
そういえば三男が初めて東京に住む長女のアパートに行ったとき、朝ごはんの時に「味噌汁ないの?」って聞いたらしい。
作ったのは当然、出汁無し?顆粒だし?煮干しを使うわけない大学生にて。
出汁は?って聞いたらしい😂
つまり煮干し(イリコ)手作り味噌はうちのスタンダード。
マゴッチにも受け継がれるのは嬉しいな。
アライグマ捕獲
今朝カーテン開けたら、いたーーーーー!
思わず声上げたわたし(笑
この前、銀杏を拾ってきて大きめのポットに入れて玄関近くに置いておいたのですが、それがいつも倒されていて。
リスなのかミッキーなのか、、果たしてラスカルなのかと思っていたのですが。
鹿は確かに周りのワタを食べて、真ん中の実を残すのはみている(ノーザンで)
もしかしてラスカルだったら、、、と、箱罠の中には最後のキャラメルコーン(いつも食べ逃げされていた)、近くに食べ散らかした銀杏を集めて置いておいたら,、、、
やっと捕まえたー。
嬉しそうにみに行く孫2。(孫1は登校後)
行った時は寝息立てて寝ていた😂
なんだか嬉しそうな孫2。
いつの間にか「アライグマ」ではなく「クマ」と呼んでる😂
どうするの?
衛生センターに引き取ってもらうんだよ。
about ラスカルですが。
facebook含め真っ二つ。
北海道道民=即刻処分、さよなら、たべる?
道民以外?=かわいそう、逃す?山で放す?
ちなみに私の町では、箱罠を貸し出し、捕まったら衛生センターが引き取りのきてくれて、捕獲料1000円が私の口座に振り込まれる、という流れになっています。
隣で一匹、うちで一匹。
これで現れなくなるといいけど。



