十勝までの道のり。
往路は道東道(高速)経由、復路は日勝峠経由でした。
日勝峠も数回しか利用したことがありませんので、いまいち不慣れですが、道東道(高速)は初めて。
地図で確認をして行かなかったので、なんとなく周囲から得ていた情報で運転していきました。
もちろんナビはついていますが、全く田舎道ではナビが役立たない。。
いつも予測の倍以上の時間を示しますので、いったいどの道行けっていう訳?みたいな。。。
もっともナビの使い方をよく理解していないからなのでしょうが・・・。
その道東道。全く交通量の少ない私の車一台の時に制限速度を守るのはチョー難しい。
カーブが続くアップダウンのある道でしたが、実は私はこういう道が大好きで。。。。
雪を心配しましたが、乾いていて快適なドライブでした。
一方、帰りは狩勝峠経由でしたが、徐々にアイスバーン、富良野を過ぎおると圧雪となり、皆さん超スロウな運転で、ほぼ制限速度状態で戻って参りました。
途中、見ていなかったフラノマルシェに立ち寄り、どうせなら赤平で活躍している植村真美さんにも会っていこうと、アポなしでしたが、立ち寄り。。。
したがって、月形に帰ってきたのは3時になり、ながーいドライブの一日でもありました。
帰ってきたらスタッフが待っていてくれました。
経理スタッフRちゃん、手作りのケーキ。

ママの味がして、美味しかった~。
あんまりうれしくもない誕生日ですが、末数のぶんだけロウソクを立てました。

先日の教室の時、どうしても早く帰らなければならない事情の生徒さんのリースを私が仕上げました。
大きなリース台だったので、どうする?って、仕上がりの感じを聞いたところ、思いっきりゴージャスにワイルドに!って。(汗)
ゴージャス&ワイルドはちょっと難しい組み合わせですが、このように仕上がりました。
大きいと輪のボリュームが直径に対して少なくなり、かえって貧弱になりがちですので、そこを気をつけて、思いっきり太く!

リースの直径は外寸で80センチ。リースの輪の高さは15センチ~20センチとボリュームたっぷり。
正統派リースになりました。
さあ、今日はノーザンホースパークのK’s Gardenで、アナベルリースの教室。午前午後で30名のみなさんが受講されます。
そのあとはHBマスターの教室を受講されたみなさんとのお祝いの会に出席!札幌泊です。
月形→苫小牧→札幌ですが、雪道ですので、早めに出発します!
行ってきます!
しゃちょう、誕生日おめでとうです^^
しゃちょう、誕生日おめでとうです^^
しゃちょうが生まれたおかげでコテージが生まれて
グリーンやガーデンでハッピーになれる人がたくさん生まれて
そんな記念日ですね~^^
北海道にとっても、記念すべき一日です~♪
おめでとう~~~^^
ゴージャスでワイルド
ゴージャスでワイルド
社長みたいな!?リース
夕べは とうとう
社長が夢に出てきました(笑)
ぐっすり寝れるので
いつもはあまり内容 も覚えてないのですが…
今日も安全運転でお願いしますね
お誕生日おめでとうございます!ケーキおいしそう♪
お誕生日おめでとうございます!ケーキおいしそう♪
相変わらずたくさんのイベントで忙しそうですが、
雪道の運転には、ほんとに気をつけてくださいね~~~
今年はどんぐりのリースを製作中です
??歳おめでとうございます。
??歳おめでとうございます。
今年はリース作りに参加できませんでしたが
去年教わったことを思い出して
自宅で作りました~。
あと1ヶ月で今年も終わりですね。
ここからあっという間です~。
fumingさま
fumingさま
くみ様
あげ様
hiroshi.toba様
コメントありがとうございます。
誕生日はどなたさんにも年に一度来ますから、別にめでたくもないし、50歳以降はうれしくない。。。のですが、、
おめでとう~って、言ってもらえるのはちょっとうれしいかな~。
先日、庭工事をした職人さんに私の年をばらしたら「え~、ほんとですか~。そうは見えませんよ~。5歳は若く見えますよ~」って。ジョーダンでも嬉しかったりして。
若く見えるっていうのが褒め言葉の50歳以上ですね。