いや、お恥ずかしいことに、この言葉をしったの、暮れも押し迫ったころです。
ことしこそ、捨ててすっきりしたい!と、経理スタッフRに言ったら
「しゃちょう、断捨離ですね。」
ん、何それ?
ってことで、Rに教えてもらいました。
そうか、そういうことか。。。と、妙に納得し、更に決意もかたく。
でも、まあ、この10年くらいため込んだものは相当で、つかの間の休みにできることは知れています。
では、目標を定めて。。。
キッチン用品と洋服。特にクローゼットの中を整理し、あふれている服を収める。。
いやぁ~、出ました出ました捨てるもの。
90リットルの袋に8つほど。ステップワゴンの後ろ、満杯です(大汗)。
あまりの重さに、センター直前の三男も捨てに行くのを手伝ってくれました。
おかげでスッキリ!気分いい~。
で、捨てられないものもいくつか発見で、それ一箱以内と決めまして。。。その中のいくつか懐かしいものをご紹介しますね。




これらは手作りの子供服、ベビー服の一部。。。
子供服づくり、楽しんでいましたからね~、このころ。その名残。
今はまだ捨てられないなって。
無事、洋服類は整理しましたが。。。それだけでは全く済まない梅木家・・・。
この10年間は子供たちが出たり入ったりで、その残した荷物が二階には埃にまみれて山積み。
3月には三男も家を離れ(の予定)、夫婦二人になりますが、その時はそれらを一斉に片付け、二階もスッキリしようと心に決めました。
が、その3月。すでに予定がいっぱいで、二日ほどの休みをとるのはとても難しい状況に。。
今からその日程を入れておかなければ、ダメですね、きっと。
ちなみに、気に入ったら徹底的に使う私ですが。。。一年前に頂いたこの靴下・・・

ついに穴が空いちゃいました。
きにいって、ほぼ毎日オーバーソックスとして使いました。
これだけ使ったらこの靴下も本望かなって。

お疲れさまといって、さよならします。
今年も沢山楽しませて下さいませ~!
今年も沢山楽しませて下さいませ~!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
暮れから家の内部を補修工事中です。
畳の総入れ替え・窓サッシを二重に!
引っ越しさながらに荷物の整理をしていて~!
3人の子供達…特にベビー服・保育園時代の本・ぬいぐるみなど、
子供の物となると、思い出がギッシリ…
仕分けの手が止まってばかりです(笑)
毎回ゴミ出し日に40Lの袋5~6個を、
暮れからの生活ゴミもあり、一輪車で運ぶのも上手いですよ(笑)
今年も宜しくお願いします!
今年も宜しくお願いします!
やっこら降ってきましたね、雪!
正直 焦ってましたけどー
ソックスがー(笑)(笑)
これは本望です。
私は更に繕いで 履いてます…アハハ
また編んであげるね(^O^)
手編みって どうして暖かいんでしょうね
手編みって どうして暖かいんでしょうね
丈夫だし
小さい頃 母親が
靴下 手袋 セーター
毎年 毎年
編んでくれました
小さい頃は
市販の物が欲しくて
親が編んだ物なんて
可愛くないし嫌いだったけど
親の手編みが1番だってわかるのは
自分もある程度の年齢になってからでした
はじめまして!
はじめまして!
いつもブログを拝見して元気をいただいてます。
ありがとうございます!
素敵なソックス、傷んだところは切って、
足首のところだけにすれば、
夏の睡眠時に重宝ですよ。
私は神戸在住なので、夏はどうしても足を放りだして寝ています。
でも夜気は冷えています。そんなとき、足首にソックスの輪をはめておけば冷えません。
あまりに素敵なソックスなので、捨てられるのが惜しくなりました。
どうも老婆心で、お節介ですみませんm(__)m。
手作りの子供服、いつまでも大切になさってください。
hanuriyaさま
hanuriyaさま
なにか、そういうことでもなければ捨てるということ、なかなかできませんよね。
3月、実行できるかなぁ・・・。
E様
いや、ほんと、よく履きました。休めせることなく(笑)。
感謝しています。
つま先まで穴が開いて、靴下の底の部分総取り替えしなければならないので、繕いようがない。。。。(汗)
おかわり、おねだりしてもいいですか♪
くみ様
ほんとだよね。
そういうもんだわ。
親の愛。
シンシンさま
はじめまして、ようこそ。
遠い神戸にも読者の方がいると思うと、うれしくなります。
足首ウォーマー。
いいですね。
捨てるに惜しいので、何か考えてみることにします~。
子供服は随分捨てましたが、多少は残してあります。
心の足しにはなるかな・・・って。