ヤマス伊藤商店新事務所

竣工はまだですが。
舗装工事の前にやっておく花壇作り。

地盤が最悪な上に粘土と前日の雨。
しかし水も止まって。

事務所の施工は夫さんの友達でもある、美唄の佐藤工務店さん。
人がいない、、、ということもあり、会長自らが重機に乗り手元一人とうちの親方の組み合わせ。
私は使いっパシリとして活躍(笑)
あれ持ってきたり、これ持ってきたり。

午後2時には完成しました。
嬉しかったのは、、、、
数多くの職人さんをみてきた佐藤会長の「I渕さん、ものすごく仕事早いね。」というお褒めの言葉。
重機で掘ったところにまず軽く丁張りといって、高さや通りを決めて糸などを貼りますが、それもその辺の木端であっという間にやるし、基礎を打つわけではないのでそれなりの工夫が大事ですが、そこも見越しての仕事。
佐藤会長は夕方までかかるとみていましたが、、、、お昼過ぎたら完成。
早いのですわ。
従いまして、、、私も親方以上の職人をみたことがなく、どの人を見てスローに見えてしまうという後遺症。
昨日は、仕事ぶりを褒められて、何よりも嬉しかったです。
月形の変人
夫さんの会社は堅実な会社ですが、10年くらい前に月形に本社を持ってきたIWSさん。
何をやっているかというと、、、ちょっと説明し難いのですが、面白すぎる材料を集めるのが?趣味?
こんなこと言ったら、社長の中野さんに怒られますけど。

ポルトガルの石。
大中小あります。


少しもらってきました。

サビの石。

分厚いコルク。

集めている古材。

これも。。。

こうなる。

ベトナムのレンガ。
煉瓦オタクの中野社長。
話が合います。

サウナストーン。
これら、、、ほんの一部です。
めっちゃ、、おもろいのですわ。
月形本社で最近はドバイにも拠点を持っているって。
宝がいっぱいすぎて、、、。
面白すぎます。
ちなみに、、これ。
昔の型枠だって。
アレーー、これいいね、、って言ったら。
従業員の皆さん、社長と同じ変人って言われました。
スタッフ全員がゴミって思っているみたいです。
私は、、、、大好きです、こういうの。