いろいろありましたけど、コテージスタッフの忘年会。
今年は諸事情から国道沿いにある古い古い今にも潰れそうな建物で営業している「亮ちゃん」という店で行いました。
普段からお世話になっている人も入り乱れ、3時から延々11時まで。
無理を言って、コテージ野菜部部員が作ったトマトでトマト鍋を。
それと同じくコツコツ放課後に整理したたくさんの種類の豆を使った豆のサラダを持ち込ませてもらいました。
スタッフブログでおなじみのごまめが作ったビオラの寒天寄せ。

今年いっぱいでコテージを旅立つスタッフがいますが、みんなと私からのエールをこめて。
ところで。
整理整頓が世の中の流れ。
普段からしていると、何も困ることがないのが掃除ですが、普段はできない私。。。
掃除は少しは言い訳できるかもしれませんが、整理整頓に関しては言い訳できないのはわかっています。
整理整頓こそ、私の課題です。
このコート。

コテージスタッフE山に着てもらえることになりました。
私はもう着れないけど、E山には似合いそうだって、ずーーーーっと、思っていたんです。
で、これ驚くことに高校卒業くらいに着ていたものなんです^_^;。
あはは。。。、って言おうか、相当昔の服なので呆れ返りますよね・・・・。
かれこれ。。。。35年前だぁ~。びっくり。
ピッタリで気に入ってもらったのは嬉しかったけど、猛反省もした次第で。。。
今年こそって、思っていますが、これ毎年のことだから。。。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
整理整頓…かなり真剣な課題です^^;
整理整頓…かなり真剣な課題です^^;
私んちは、それほど広くないので、そこそこものを捨てながら
生きてきたつもりですが、それでも古いものが結構とってあって
やはり、中学生の時に着ていたもので、お気に入りのがたんすに
入っていたりして、びっくりした次第です^^;
かれこれ35年前ってところがお揃いでうれしくなって、のコメントでした^^;
fumingさま
fumingさま
そうか、フーミンも35年前のが。。
最近は捨てろ捨てろの大合唱。
捨てられないものがあってもいいっ!って大声で言いたいけど、言えないのが悔しい。。。