スポンサーリンク
迷ったけどやった
迷いましたが、7時頃からスタートさせました。
↓
残した植物には意味があります(笑
↓
こちらも
↓
役目を終えたツユクサもサヨナラ
↓
残渣
このように置きます。
ここは、庭の外側ですが、側溝寄りジャリジャリのエリア。
硬くて草花を植えるには苦しいところ。
なので、そこで取れる雑草と残渣を積んで土壌改良。
メインガーデンだけど、何も手をつけていないところ。
バックヤードに積んでもあるのはすでにできている植栽エリアに起き肥するため。
今後、植栽するエリアには、その場でとれたお宝をそのまま置くことにしました。
実際、このように積んだ一年後は確実に土壌改良がされています。
樹木の枝は細かく刻む、そしてイワミツバやドクダミなど根で増えるもの、あるいは混ぜたくないタネ(ギシギシなど)は別にしておく必要があります(ゴミには出しません)
最近は残渣の行く末に迷いがなくなってきました。
実は今朝、雨上がりで、岩見沢に用事あるし朝活迷いました。
迷いながらもたついて7時スタートでしたが、反省。
ちゃっちゃと済ませて6時スタートなら9時まで3時間はできたなぁって。
9時に終了して、ブルーベリー刈りの相談に行ったところ、このあと急遽花茶に行くことに決定。
大急ぎで用意して出発しました。
その話はまた明日。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



