植栽4年目を迎えるK’s Gardenのグランドオープニングイベントを行いました。
メインイベントはなんといっても吉谷桂子さんの講演です。
バラとガーデニングショーでたいへんお疲れなのに、お仕事を請けてくださいました~。
前日入りして、まずはコテージガーデンを見ていただく植物選び。
その後、ノーザンホースパークのゲストハウスで、司会の林美香子さんにも東京の仕事から直行していただき、顔合わせをしました。
この会には外交ジャーナリストの手嶋龍一さんも出席してくださいましたので、ゲストハウスには、吉谷さん、林さん、手嶋さんご夫婦も宿泊という、超豪華メンバーが集まった形です~(汗)
あいにくの天気で雨天の場合のガーデンウォークの振り替えを予定しながらのピリピリの会でした。
会は吉谷さんの素晴らしいトークと、美香子さんのさすがの名司会で終了することができました。
吉谷さんはこれまでも何度かお話を聞いていますが、この日はまた素晴らしいお話で、お人柄を感じさせる内容でした。
美香子さんからは単なる司会ではなく、様々なアドバイスをしていただき、準備不足のとても不安な私を「大丈夫よ~」と励ましていただき・・・
お2人ともほんとに頼りになるプロ中のプロです。
吉谷さんや林さんとは普段からお付き合いのある方ということもあり、本当によかったと思いました。
さて、その後ガーデンウォークを実施。
二回に分けて私がガイドする予定でしたが、雨が怪しいので一回で行うことに・・・
一人では無理なので、急遽、庭に関わっていただいているランドスケープ・アーキテクトの笠康三郎さんにもガイドをお願いし、2人体制でガイドし、100人くらいの列を作って庭を一回り(大汗!)
雨がポツポツ来る頃に、ガーデンウォークを終了することができました。
庭はチューリップが満開で、シーズンズガーデンが本当にいい感じ。
終わってしまいそう!!と心配していた玄関前のバスケットのチューリップも何とか持ち、春爛漫の庭をご紹介することができました。
この後、パーティーが行われましたが150名という予想を超える人数となりました(ちなみに講演会には180名参加)。
どちらも庭の愛好者など一般参加が半数以上を占め、女性が多い華やかな席となりました。
パーティーでは乾杯を手嶋龍一さんからいただき、紫竹ガーデンの紫竹照葉さんと吉谷桂子さんがスピーチというたいへん豪華な内容。
会費は3000円でしたが、マクロビオテック「自然に感謝」というテーマのこの日のご馳走は本当に美味しいヘルシーなものばかり。
みなさん、満足以上の満足だったようです。
さらにチャリティー抽選会では豪華な賞品が・・
これにはディープインパクトの馬主金子真人さんも参加していただき、集まった金額もたいへん豪華だった様子。
こうして長い長い一日は終わりましたが、私にはこの日もう一つ仕事が・・・
実はこの夜NHKラジオ「ラジオ深夜便」の電話での生放送に出演。
札幌放送局からの生放送で江尻光一さんも交えての放送でした。
放送は7分くらいでしたが、なんとか起きていて深夜0時半頃の出演は無事終わりました。
昨日まではたいへんバタバタしていましたが、今日は落ち着いて、でも大急ぎで集中して明日からのしごとの準備をします。
多くの関わった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!!
素晴らしいグランドオープンでしたね。
素晴らしいグランドオープンでしたね。
ガーデンをここまでつくりあげた梅木さんとスタッフの皆さんの努力と熱意に敬意を表します。まだこれから取り組むエリアもあると聞いていますので楽しみにしています。
いろいろありがとうございました。
いろいろありがとうございました。
仕事は自分ひとりでは全くできないって、いつも思っています。
みどりのおじさんを含めて、多くの方から助言、エールをいただきました。
まだまだ竣工とはいきませんので、頑張ります。
これからもよろしく。
ANAの騒動にも巻き込まれることなく、無事帰宅。
ANAの騒動にも巻き込まれることなく、無事帰宅。
K's Gardenのグランドオープニングイベントで心もお腹も癒されほんとに幸せな時間をありがとう!
いろんなお話を聞き、沢山お花たちに出会い、刺激たっぷり!
すごい人たちとご一緒できたこと自慢話、横浜宣伝部かしら (;^^)
山積みの家事なのに庭が気になる・・・ (>_<)
でもでも焦らず
ゆったりと小さな庭を眺め、花たちと会話して私も庭作り楽しもう (^^)v
東京宣伝部も無事に帰宅しました!
東京宣伝部も無事に帰宅しました!
ガーデンのオープニングパーティに母とともに参加できてとても素敵な気分になりました。
「自然に感謝」のご馳走は本当に美味しくてヘルシー☆☆☆デザートもしっかりいただいてしまいました。
翌日のコテージガーデンやお母様のお庭、さらにすばらしい写真の数々に感動しました! ありがとうございました~
帰り道は日も差して雄大な北国満喫しました。
洋一さまにも感謝の気持ちでいっぱいです。またお会いできる日までお元気でね~
sachiko様
sachiko様
あげ様
東京、横浜からの出席ありがとう~
自分以上に喜んでもらえて、うれしかったです。
まずはひと区切りだけど、気持ちを引き締めて頑張ります。
東京へ行ったら遊んでね。
ムサ美時代の友達からはなぜか「大地」と呼ばれ、カニ族仲間の友人達からは「トド」といまだに呼ばれている社長でした~。」