旧ブログ

ショートヒストリー

晴天が続き、なんだか気持ちも晴れ晴れっ。

この冬が厳しかった分、太陽の恵みをありがたく感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講習講演を頼まれることも多いこの頃ですが、なるべくシーズン中のコテージガーデン以外での講演、講習は請けないようにしています。

が、どうししても断れない講座がいくつかありまして。。。

その中に道新文化教室の女性の生き方講座と、女子大での口座の一コマがあるのです。

なので、その前段として昨日のニッセイセミナーはそのような内容のお話をしました。

テクニック的なガーデニングセミナーだと思って参加された方もいらっしゃるかと思い、最初にそのお断りをしてスタートしました。

定員は100名ということでしたが、当日参加も増えまして、105名の参加だったそうです。

で、この講座。。。自分史を語るわけですから、難しかったです^^;

ぐるっと見渡した感じでは私以下年齢の方は一割くらいで、あとは私と同世代かそれ以上。。。。

私なんぞの話を聞いて、ためになるのか。。。と思いながらのお話でした。

パワポを作るに当たり、昔の写真を紐解きました。

少しお見せしますね。

120310_4

妹と。このコート、リバーシブルで表はピンク、裏はタータンチェックでした。

とても気に入っていて、捨てずにとってあったので、母がえれのデザインだけを替えて長女に作り直してくれました。

120310_3

シェーしているのが私^^;

120310_5_2

多分1995年ころ。まだまだ母親オンリーの顔。

120310_6

コテージガーデン始めたころ。

まだ店舗はなかったと思う。

120310_2

今もいるスタッフと雪からの堀上げ。奥の今スタッフは、当時は友達ボランティアだった。

120310_1
2005年。コテージガーデン10周年の時、母と長女と母娘三代展をしましたが、その時のパーティの様子。

・・・・・

このころになると今の顔に近いかなっ。

コテージガーデンは大きく成長したけど、世の中の状況もあり、実のところ今が一番苦しいかもしれない。

自分のここ17年間を思い起こし、初心に帰り、またガンバロウって思った昨日のセミナーでした。

120310_7セミナー後、花新聞の記者さんと打ち合わせがあり、同じビルにあるGODIVAのカフェに行き、ホットチョコをいただきました。

ホットチョコレートとココアが全く別物だということがよく分かりました?美味しかった?

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. カモミール より:

    お疲れさまでぇすっ!
    お疲れさまでぇすっ!
    「神様は乗り越えられる試練しか与えない・・・」んですって!
    たくさんの人を笑顔にして下さいね!

  2. URARASAN より:

    NHKの朝の連ドラにできますね。
    NHKの朝の連ドラにできますね。

  3. マロウ より:

     4枚目のお写真を拝見して…。実は、初めて伺った…
     4枚目のお写真を拝見して…。実は、初めて伺ったのが1996年くらいかと思うのですが、当時はT&Mのカタログで見た花が売っている!という感激だけで、店頭のイメージが全く残っていません。ハウス横に見本に植えてあった植物は、もっと後でしたっけ?岩見沢の私の部屋とセットで立ち寄らせていただいたものです。岩見沢公園を加えて私たち夫婦のゴールデン・コースでした。

  4. しゃちょう より:

    カモミールさま
    カモミールさま
    「乗り越えられる試練」
    そうか。
    では、乗り越えなければ、ね。

    URARASAN様
    プロデュース、おねがいします。

    マロウさま
    この時は多分、まだ旧店舗もなかったと思う。。
    1998年ころの写真です。
    このころ、ハウス横に宿根草を植えました~。
    よく覚えていますねぇ・・・

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です