最終日
最後の日は帰るだけでしたが、代々木で行われている「Tokyo Garden Park Award」に行ってきました。
なにせ場所は代々木公園原宿口。
お天気が良ければ人がワンサカ。らしいです。
しかも土曜日。
人出を警戒して早い時間に行きましたが、生憎といおうか幸運なことに雨(笑)。
人手はまばらでした。

吉谷さんデザインのcloud gardenはモリモリでした。

三尺バーベナはすでにこの高さで、この2ヶ月半の育ちに驚きました。

コンテストガーデンも素敵でした。
こちらは最初寂しい感じもしましたが、今はちょうどよ良い。

あまり混ぜこぜにせずの植栽。

気になるプランツプレート。

お世話になっている生産者さんのエリア。
アリウムが咲き乱れている。

こちらも気になるプランツプレート。


今、ブルーのボーダーに黄色の根締と、黄色い花壇にブルーの縁取りを考えているエリアがありますので、大変参考になりました。
この一週間
現場の事情と今週以降の段取り、家庭の事情のやりとりがなんだか忙しく、ずっとリモート状態で対応でした。
考えてみれば、私がコテージガーデンを離れてスタートした2020年と21年は7月半ばのオープンでしたし、昨年も計画時期にはまだ先が見通せないということで、5月は必要最低限な植え込みに留まり、動きが見えてきた6月に入り大急ぎで追加の植え込みをしたのでした。
今年はコロナ明けでスタートダッシュに勢いがあり、さらに春が早いことが追い討ちをかけて思っていた以上に忙しい日々。
ちなみに昨日今日行われているノーザンホースマラソンは過去最高の申し込みマックス3000人、オンライン?マラソンも2000人の申し込みだそうですよ。
今日
昨日、千歳に帰り、パーキングで車を開いたら、これでした(笑)

一瞬で現実に戻りました。
昨夜は自分のベッドで爆睡。
一時帰宅の父を迎えに行って、しばし過ごしました。

今年はいろんな人にアスパラの手配をしたのですが、そのお礼にって届いたキャンドル作家さんの。
これ可愛いくないですか〜〜馬でもできるかなぁ。

庭一回りしていたら、のんちゃんが描いた絵をハンカチに刺繍入れてくれたのをプレゼントしてくれた。
ありがとう、嬉しい〜〜。

お天気がいいから、庭したいところだけど、明日からの段取り確認と大量に撮ってきた写真の整理でもしますか。
早く終わらせて、庭に入りたいと思います。