盆前の仕事HFとNHP
12日はホームファームで指導と打ち合わせ、NHPでチェックと打ち合わせ、そしてタネなどのお買い物。ぐるっと回って、家にたどり着いたら19時少し前でした。

ホームファームの直売所。
なにせ右も左も分からぬ担当者のチャレンジにて。
畑も初めての土地だったので、どのくらいの出来かは全く未知数でしたが、できるできる。
驚くほどできるのです。


なにせ私のセレクトにて、他では売っていない洋野菜もいろいろあって(笑
値段に関しては、東京でもなく札幌の円山でもなく、家庭菜園で野菜が溢れている安平町にて、相場を考えましょうね。とアドバイス。

私も売り上げに協力してきましたよ。

NHPではリバティアイランドが大きく報道され、全国からファンが訪れているようでした。

周囲の植栽はまだできていません。

左に人が見えるでしょう。
ここ、ほとんど人が入らない場所だったんです。

まあまあ地味な植栽。
ここにしよう、って決めた社長のアイデアすごい。
突然人が入るようになり、ウッドチップ も沈んでいく。。足さねば汗汗。
お馬ちゃんファンは熱いですね。
お盆の朝活庭作業
今日を含めてお休みは三日間です。

ここ、バックヤード。
すごいことになっています。
盆明けに整備を考えているので、今はその前の除草。
草刈りも考えましたが、やはり草取りで。

後少しというところで、タイムリミットでしたが、相当できました。
自分の土地の草を知り尽くしている、私スタイルの草取りです。
細かいものは残しました。
週明けにはチッパー稼働させて、ここに敷き詰め、その後バイオストを数個作り、丸太置き場も作ってもらい、、、8月中にはバックヤードを形作りたいですね。
梅を干す
紫蘇をつけて、まだ少しなので、染まりが悪いのでどうしようかと思いましたが、天気と相談なので、やりましたよ〜〜。

これで約10キロなんです。
右から10%紫蘇梅漬け、10%梅漬け、10%と18%の杏の塩漬け。
明日もからりと晴れますように。