本日、退院でございます(*^_^*)

昨日、偶然一緒になったお見舞いの皆様と。
月曜から午後はお見舞いリレー。お忙しいのに恐縮です。みな様、ありがとうございました。
(ああ、でも昨日はシャワー浴びて眉描くのを忘れ、超すっぴん(;_:))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、あらためてこの10日間あまりの自分のブログを読み直し、また皆様から頂いたコメントの数々を読み直しました。
思わず涙ぐむ私。
本当に暖かい励ましお見舞いアドバイスご心配・・・・
周囲だけではなく、全国、海外からも(驚いた~)吉谷桂子さんからも<m(__)m>
多分、書き込んでいない方も、気にかけてくださっているようで、アクセス数急上昇。
アクセス数から読者皆様の心配を感じたというのは思い込みすぎではないと思います。
普通、1週間のサイクルで曜日によりアクセス数がかなり上下するのですが、この10日間はアクセス数上がりっぱなしでした。
気にかけてくださって、本当にありがとうございました。せめて皆様のコメントにお返ししようと、昨日近いコメントからお返事を始めました・・・・が、途中で断念(;_:)
やはり、コメントのやり取りはタイムリーでなければダメなものですね。
これはブログ本文も同じなのです。私のブログは常に新鮮タイムリーなものを書くようにしています。
即書かないと、すべてが色あせる気がして。って言おうか、勢いでしか書けない私なので。
ですから、14、15、16日のブログにいただいたたくさんのコメントへお返しは断念することにしました。
あらためまして、ここでお礼申し上げます。本当にありがとうございました<m(__)m>
私のこの元気は皆様からの励ましからいただいたと言っても過言ではないなぁ・・・と。
とかいいながら、昨日、「退院当時、業界団体の視察・・・」とか書きましたら、暖かいきついお叱りを多方面からいただきまして。
コメントのお叱りのほかにも、メールなどで「だめっ」って^^;
なんだか周囲の皆様に「仕事しないで、休んでなさいっ」って、監視されているような、、、。
ほんとに、ありがたいことです。
「自分を大切に。」なかなかできないことです。
「ご自愛ください」よく使う言葉ですが、なかなかできない。
でも、今回だけは肝に銘じます。
ファン倶楽部のはがき=ホームページの表紙には書かなかったのですが、この一カ月の間に入っている微妙すぎて決定しきれなかったスケジュールをキャンセルするかもしれませんが、その時はどうかお許しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この10日間。一切テレビをつけず、寝ているか本を読んでいるか、PC開くか。
PCはとても疲れると感じたので、ブログだけ。FBは携帯でチェック。あとは本を読みました。
ジャンルばらばら。順不同ではありますが、ご紹介しますね。

なんと、出版社と訳は違いますが、同じ本でした。
右は昔からあるもので有名ですが、ドイツ語訳を日本語訳したもの。左は2008年の新装版。チェコ語の原文を訳したもので、あとがき。、エッセイ、植物名一覧付き。
長男からのお見舞い。ANA機内誌の人気シリーズ。
結構、おもしろい。ほのぼのする。いろんな人、職業があるんだなぁと、あらためて思いました。お弁当、作りたくなります。

最初の読んだ本と、最後に読んだ本。
小説はこの2冊だけです。
「西の魔女が死んだ」は映画が有名ですよね。映画の方がいいのかも(見てはいないけど)
「小さいおうち」知らなかったのですが、これ、直木賞なのですね。最後はドラマチックなのですが、9割くらいは戦前の日常を描いていますが、なんだかとても引き込まれた小説でした。
ブックオフで長女が100円で買ってきました。うれしくも悲しくなるこの値段。

左「庭の旅」白井温紀さんの夫、白井隆さんのエッセイ。すごく読みたかった本。いろいろとヒントをいただきました。
右「海からの贈物」大西洋横断したリンドバーグの妻。かなり哲学的でしたが、心にささるものがありました。

お見舞いの本と自分が買った本。
あんなにいいカメラ持っているのに、オートしか使えていないのに見かねて買ってくれた^_^;?
右はこのさいだから自分への反省もかねて、勉強。
両方ともためになりました。手元に置きます。

お見舞いの本。
この本を開いて、美味しい妄想をしていた10日間でした(~_~;)

お見舞いにいただいた、「おさんぽ日和」。持っていなかったので嬉しい。月形が一軒も載っていないのは、ちょっと寂しい(;_:)
右は長女から。あまり字が小さくて(文庫になったから?)大変だったけど、「ガーリー」の意味を理解できた感じ。旅に出たくなる。

栗原はるみさんのは古い本ですよね。でも名作。もいちどお母さんに戻りたくなるおやつの本。食べたいというより食べさせたくなる本。
右はお見舞いの本「行ったことあるある」「まだ行っていない」って、楽しめるね。北海道にはいろんなところがあるなぁ。。。

お見舞いの本。一冊は手元に欲しい詩集ですね。
右、ナンプレって、なに?みたいな私です^_^;まずは最初の問題クリアからですね。

名作のDVD。ディープブルーはおっきい画面で見るべきですね。家に帰ってからもう一度テレビで見ます。
かもめ食堂。何度見てもいいね。

お見舞いに読んでみる?って、貸してくれた雑誌です。
雑誌評論家?の長女曰く、この雑誌は名作(名雑誌)だとか。
ウンウンなるほど。ザックリ見ただけなので、これからの家での養生期間にじっくり読もうとおもいます(*^_^*)

同じくお見舞い雑誌。最新号に載っている餃子屋さんに本日立ち寄りたいと思います。
多分、いつも通っているあそこの店、のような気がする~。
右は母がたまにはこんなものも読みなさいって^_^;
この他に石倉ヒロユキ(だった?)さんの「ほぼ一円の家」(タイトル間違っているかも・・)
長女が持っていた本ですが、結構興味深い本でした。ただいま貸出し中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
っという具合に、読書三昧のこの入院。
「本をどっさり持って、家以外のところで休みたい」というささやかな夢。
「入院でもしなきゃ休めない」という冗談。
この二つがドッキングした入院生活10日間。
ついでにダイエット結果は・・・・・。それは朝食後のお楽しみということで・・・
ここでいったん、アップしますね(*^_^*)
祝、退院!
祝、退院!
ゆっくり休んでくださいねぇ~
退院おめでとうございます!
退院おめでとうございます!
退院後も、しばらくは安静に、読書してください。
このたくさんの本が、しゃちょうに吸収されて、完全復活した時に、しゃちょうカラーで発信されるのを楽しみに待ってます。
でも、今はまず休養休養!
退院おめでとう♪
退院おめでとう♪
でも動いちゃ駄目よ~
でも現場やショップが
気になっちゃうんでしょうね
でも動いちゃ駄目よ(笑)
読書も疲れるからホドホドに
祝!退院♪攻めも必要だけど今回は引き算大切(笑) …
祝!退院♪攻めも必要だけど今回は引き算大切(笑) 一昔前は2週間の入院。お産後だってちゃんと床上げがあるの!
最初にきちんと養生するかしないかで 今後の『攻め』が決まるよー
うん、ビールはOK(笑) あとはしばらく『脳』で働いて身体はリハビリ程度にね。 気持ちは分かるが…お互いに(笑)
ひとりの身体じゃないからさ。優秀なスタッフに甘えてね!たまにはね!
私も元オタンコナースだったので(笑)皆さんの言う事聞いて いい子ちゃんでいるんだよ!応援してまーす。
退院おめでとうございます。まず、道路を歩くとフ…
退院おめでとうございます。まず、道路を歩くとフワフワしてめまいを起こします。いかがでした?次に、見るもの全てが何かおかしい、特に自宅の居間(旅行帰りのよな)、見たい!見たい!で、また疲れが。どうか、無理をなさらずに!過信は禁物ですよ!では、またお会いしましょう!
とてもうれしい読書ガイド\(^o^)/
とてもうれしい読書ガイド\(^o^)/
もちろん、もっと嬉しいしゃちょう退院\(^o^)/\(^o^)/
退院おめでとうございます。ハイ~みんなの笑顔の…
退院おめでとうございます。ハイ~みんなの笑顔の中のあゆみさん・・・ダイエット道場終了ですね!
スッキリとシャープなお顔になってますよ♪
でも、でも、・・・この先ゆっくりと静養しましょうねグランマからのお願いでした!!
退院おめでとうございます!
退院おめでとうございます!
言いそびれてましたが…
入院されて来られた時よりも 小さくなられたなー[E:wink]と退院前日に伺った時に思いました[E:clover]
何故 私は全く痩せなかったんだろうかと落ち込みました(笑)
ご自宅に戻られても 休み休み マイペースで過ごされて下さいね(^O^)/
退院おめでとうございます!
退院おめでとうございます!
読書三昧、充電してまたパワーアップ?
急発進はいけません!ギアはゆっくり切り替えてくださいね・・・・
退院おめでとうございます。
退院おめでとうございます。
私は左手首にギプスで退院しましたので、
運転も出来ず1ヶ月不自由でした。
社長さんは見た目は120%キラキラの様子!
でもお腹の中は…どうぞ。ご無理なさいませんように。
御自愛下さいませ。
病院の窓から眺めた山並みが、
今でも懐かしく思い出されます。
Nさま
Nさま
ありがとうございます~。ゆっくりスタートです(^_^)/
リり様
ありがとうございます。
読書モードは終了かな。
コテージG秋モードにギアチェンジしなきゃね^_^;
くみ様
無事、帰ってきました(*^_^*)
いつもありがと!
E=おたんこナースさま
おおうけです、おたんこナース(*^_^*)
何せ5回目の出産だから、床上げまでは静かにね。
了解しました(^_^)/
suuchnさま
いや、ほんと、そのとおり。
昨日は外で話をしていても、フワフワした感じでした(・.・;)
実際、病院のナースの皆様は私の仕事を知らないので、相談の仕様がないのですね。。。
なので、アドバイスありがたいです(^_^)/
fumingさま
心配かけたね。
やっぱ、たまにリフレッシュするのは大事だわ(*^_^*)
kotoneさま
ご心配おかけしました~。
ダイエットもできてよかったです。
あとは体力戻さなきゃね。
ボチボチ頑張ります(*^_^*)
岡内さん
いろいろお世話になりましたぁ~
やはり、アルコールを絶ったというのが、今回のダイエットの成功源。
なので、また飲み始めると、すぐに戻るんですよね、これが。
このあとは、アルコールの量を減らしてもう少し頑張ります!
カモミールさま
ご心配おかけしました。
無事退院です。
焦らず、ギアを秋モードに変えたいと思っています。
よろしくね(^_^)/
hanuriyaさま
ご心配おかけしました。
見た目が変わらずなので、お腹のことをついつい忘れがち。
しばらくは意識しながらの生活ですね。
いつもありがとうございます。