旧ブログ

本日、休業!

ご案内していました通り、本日、社員研修のため、月形本店、百合が原公園店、ともに休業させていただきます。

昨年は残念な大雨の日に研修となりましたが、今日はバッチリです。

本来ならちょっと遠出をするところですが、私がこのようにあまり動けないため、月形、岩見沢方面での研修となりました。

特に百合が原公園店のスタッフは生産現場でもある月形を見たことがない人が多いので、彫塑いい機会かと思いまして。

よく聞かれることに、今、スタッフ何人?というのがありまして。。。

即答できない私^_^;

正社員は月形に3人、札幌に2人、あとは季節またはパート職員が月形6人、百合が原が10人(くらい)、NHPに2人。。。。ということになっています。

このほか請負の職人、ガーデナー、助っ人。。。。。と、常勤ではない人が数名。

いつの間にか大所帯になってしまいました。

120827

これは退院当日、畑とハウスを見回り、新鮮野菜に飢えていた私が我が家用に収穫してきた野菜。

ご存じのとおり、本来ならこの25日に行われる予定だったトマトイベントに照準を合わせてトマトを作っていましたが、私事でキャンセルになりまして(*_*;

まだじっくり見てはいないのですが、いろんなトマトが熟しております。

なので、その熟したトマトを販売したいと考えておりまして(*^_^*)

なにせ、多くの品種を作っていますので、一品種に対し、多くのトマトはとれませんので、すべてお任せミックスということになります。

ミニ&ミディ系ミックス(トマトシスターズを含む)、大玉系ミックス、サンマルツァーノ&イタリアントマトミックス、allミックス、だいたいこの四つに分かれるでしょうか。

値段など、スタッフと相談の上ですが、もちろん良心的価格で行きたいと思っています。

今日は研修旅行ということで受け付け、発送できませんが、明日、価格などをこのブログでお知らせしますので、それ以降お申し込みください。

ただ、小さなハウスで栽培していますので、量はとれません(特にサンマル系*相変わらず作るの難しい)。なので先着順、もしくは次回に物ができるまでお待ちいただくことになりす。

120827_2

熟れたトマトですけど、ひと手間かけて皮を剥いて、冷蔵庫に入れておくと、超便利。

上の写真は今年は球がとても大きい長女珠美=ブラックチェリーとイタリアトマトフェデリーとのサラダ。

120827kgc_1

一番奥にあるのがフェデリー。生食もおいしい食べごたえありのイタリアトマト。

熟していますので、湯むきも本当にさ~っと。

上記のサラダはオリーブオイルと塩だけですが、今朝は塩麹とオリーブオイルにしてみたところ、これがまた美味(*^_^*)トマトもバラエティに富んだ品種数でしたので、見た目も美味しく出来上がりました(写真なし(・.・;))

トマトソースにしてもいいのですが、私的にはもったいないなぁ。。。と。

「夏の熟したトマトは冬への貯金」って、親しくしているライターで野菜ソムリエの森廣さんが言っていますけど、ほんとに私もそう思います。

病院食はエネルギーとバランスはバッチリかもしれませんが、やはり野菜の質は採りたてにかなわない(*^_^*)

よろしければ是非っ。

120827kgc_2

120827kgc_3

120827kgc_6

120827kgc_5

120827kgc_4

昨日はキッチンガーデン倶楽部でした。

「ジャガイモ掘りですよ~っ」と言いましたが、ファミリーの参加が少なかったのと、まだ若干早い感じがしましたので、昨日は一列だけ、次週掘り上げようかと思います。次週は枝豆もトウキビも。。。。)

また。。待ちに待ったインゲンもたくさん採れました。

このインゲン=ササゲですが、入植の時に持ち込んだという門外不出の在来種なんです。

モロッコインゲン、〇〇インゲン、など、いろんなインゲンを試したり、買ったりしましたが、今のところ、これ以上に味のインゲンに出会ったことがない。。。。位の柔らかさと美味しさ(*^_^*)

なので、伊藤家~梅木家ではこれを夏中食べ続け、トマトとともに冬への貯金をしているのです。

少々身が入っても(マメになっていても)、とても柔らかいのです。

さて、野菜自慢はこれくらいにして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は私も研修旅行(といっても月形*岩見沢ですが)。月形案内があります。

このところ、夜も9時間あまり、昼間も2時間以上の昼寝をしています。

アドバイス通り、一週間は寝たり起きたり^_^;。

なので、パワー持つかどうかちょっと心配。

でも〆がみんなで三船の焼き鳥なのでジョッキも一杯はOKかな、なんてね。

あ~楽しみ(^_^)/

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 岡内です。 より:

    トマト(^O^)/ 主人が大好きなんです!
    トマト(^O^)/ 主人が大好きなんです!

    注文 お願いします!
    (ちょっとフライングかな?(笑))

    宜しくお願いします。

    振り込み先など教えて頂ければと思います!

  2. より:

    暑くて焼き鳥&ビールも美味しいね!
    暑くて焼き鳥&ビールも美味しいね!
    地豆にまさるものはないのかな。
    全国各地に眠っている地豆は、お年寄りがいなくなったら、益々出てこなくなってしまいます…ととある地豆王の生産者が話していたの。

    美味しいものは未来に繋げなくてはね!

    って、暑くて体力気力続かず昼は我が家も トマト身体に溜め込むぞー(笑)

  3. tsuchiya より:

    暑い中の研修 お疲れさま。
    暑い中の研修 お疲れさま。

    フラフラしませんか。
    連日の気温を聞いただけでフラフラになりそう。

    トマト 美味しそうね。
    出雲の方へ行くのでイベントに行けづ残念です。

  4. suuchan より:

    お身体ご自愛を!今年の暑さは半端ではない気がし…
    お身体ご自愛を!今年の暑さは半端ではない気がします。
    私事ですが、本日の庭仕事は、水遣りだけにしました。なのに、先生は!気合を入れていただいたようです。明日からもう一踏ん張り!来年のためにガンバリます。

  5. hanuriya より:

    我が家も「長女」が大粒でビックリしていたところ…
    我が家も「長女」が大粒でビックリしていたところです。
    月形と一緒~嬉しいです!
    ただ「四女」が鈴なりになったからか、小粒過ぎ?
    でも湯むきが一番にツルッ~保存タッパーも冷凍庫に一杯で、
    おすそ分けが県外まで行ってます。
    中玉デバラオが予想外に大収穫!!
    カレーに入れたら夫に好評です。
    来年は何苗を何本?もう今から考えています(笑)

  6. しゃちょう より:

    岡内さま
    岡内さま
    トマトは明日の段取りになりそう。
    少しお待ちくださいね(*^_^*)

    Eさま
    この猛暑、外仕事にはきついねぇ~。
    でも、Eさんのうちには美味しい自家野菜がたんまりあるじゃないですかぁ~。
    それを食べたら元気が出るって(*^_^*)
    私もただいま完全に草食でございます。

    tsuchiyaさま
    昨日はさすがにふらつきました(;_:)
    でもジョッキで立ち直りました(*^_^*)

    suuchanさま
    気合い入れすぎないよう調整するのが大変(・.・;)
    予定を入れないつもりが、なんとなく入ってくるんですよね。。。。これが。。。。

    hanuriyaさま
    今、トマトハウスに行ってきましたが、大玉がいっぱい生っていて嬉しい!
    明日、写真どりをしてきますね。
    お楽しみに~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です