旧ブログ

トマト尽くしの朝ごはん

今日は三男が東京へ帰りました。

その朝ごはん。

120906_2

曇っていて、ちょっと暗いけど。

120906_4

サンマツツァーノのトマトかけご飯。

これをご飯にのっけて食べます。

120906_7

三男、朝なので、食欲今一つの様子。

「朝からバリバリ食べる大学生は悠太兄ちゃんくらいだよ」とか言って(・.・;)(次男は起きていきなりバクバク食べる芸当がある)

120906_8

「おお~、これがやっぱりうまい(*^_^*)」

120906_1_2

これはやはりサンマルツァーノでなければできません。

水分が少なくて、フライパンでもすぐできるのです。

オリーブオイル、ニンニク、塩のみ。

サンマルツァーノは赤系トマトですので、特にリコピンが多く、しかも皮の部分が多いらしいので、これだけは皮ごと作ります。

なので、より一層簡単(*^_^*)。

120906_3

コテージで見捨てられそうになったトマトシスターズを貰い受け、ピュレ→瓶詰→昆布だしをプラスして塩を加えトマトスープに(*^_^*)

120906_5

今年の定番*ブランディワインとイエローブランディワインの皮むきヒヤヒヤのオリーブオイルマリネ。いつも冷蔵庫にあり、まずはこれを食します。

120906_6

四姉妹と先祖代々インゲン。久々にハウスで食べてた四姉妹はメッチャ甘くて、多分今季最高の糖度!

っということで、トマト尽くしで朝ごはん。

暑い東京に帰るからね。

写真は梅木家恒例出発前写真。

じゃ、いってらっしゃい~

120906_1_3

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. suu-chan より:

    すみません。以前にも書かれていたのかもしれませ…
    すみません。以前にも書かれていたのかもしれませんが、ナスのグルグルってどのような料理?レシピを教えてください。茄子大好きです!

  2. けいこ より:

    羨ましい朝食です。最近はシリアルとコーヒーだけ…
    羨ましい朝食です。最近はシリアルとコーヒーだけですませているので。。。この秋から和食の朝食にトライします。
    トマトの利用法ですが、日本では天日干しのトマトのオリーブオイル漬けは簡単に手に入りますか?
    私はいつもこれをキープしておいて、このオリーブオイル(トマトの旨味入り)でニンニクをクックした後に、天日干しと、熟れたトマトを両方ジューッとクックして、アルデンテのパスタ、塩こしょう、醤油をたらして仕上がりです。あればアスパラも一緒に入れていただきます。醤油を入れると味に深みが増す気がします。

  3. しゃちょう より:

    suu-chan様
    suu-chan様
    ナスのグルグルですけど、北喜常のマスター料理なので、レシピは分かりませんが、コテージ産の長いナスに切れ目を入れて、多分素揚げしたものお皿にグルグルと置いて、そこにひき肉入リ餡をかけてもの。。。のようです。
    見た目もお味もグーでした(*^_^*)

    けいこ様
    ああ~、おいしそ。
    ドライトマトは出回るようで、出回らない(*_*)
    湿気が多く、天日干し日本ではなかなか難しいようで、オープンで、一気にセミドライにするのが一般的のようです。
    この度のコテージのトマトイベントではゲストの森廣さんが、セミドライを作ってくれますので、それでいろいろなレシピを教えてもらいます(^_^)v

  4. 原 千砂子 より:

    お元気になられて良かったです!うらやましい朝食…
    お元気になられて良かったです!うらやましい朝食!梅木さんのひととなりの豊かさが朝ごはんに出ています!うーん、是非食べてみたい!
    私は先週、盛岡の吉川さんのお世話で、陸前高田の吉田さんを訪ねました!梅木さんが送られたトマトに皆さん感謝されていましたよ!
    やっぱり、あなたはすごい!

  5. しゃちょう より:

    原千砂子さま
    原千砂子さま
    ご心配おかけしました。
    元気にしています。
    朝ごはんですけど、うちは朝が一番重いんです。なぜなら、私が朝ごはんしか作れないので(*_*)
    なので、一汁三菜が必然的に多くなり。。。
    さっさと作れるものばかりだけど、器は多少気を使っているの。
    盛り付けでずいぶんイメージが変わりますからね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です