旧ブログ

コテージG整備

だいぶ進みました。

120918_1_2  コテージの看板車。

ここにあって、余生を過ごしていますが、ボーダーガーデンのフェンスを隠すことになるため、場所を移そうか・・・ということになり、ちょっと移動。

120918_3

この方が、よいかな?と思いまして。

120918_2

周囲にはつる植物を絡ませますので、いつもの金網。

簡単なつくりですが、大雪に負けない「月形モデル」^_^;

ボーダーには少しだけ植物を残していますが、今一番咲き誇っているのがハギです。

120918_1_3

120918_2_2

ハギといえば、ノーザンにも滝野公園にもたくさん植えてありますが、このハギはなんというハギなのでしょうか。。。品種名不明^_^;

いつ、どこで仕入れたかも不明^_^;

ハギといえばミヤギノハギばかりを使っていますが、ちょっと違うような。。。

で、いつのころからあるのか、バックヤードに出身不明のハギが大きくなってもう一株。

120918_3_2

120918_1_4

120918_2_4

ボーダーのハギと樹形が似ているので、同じかなぁと思いましたが、花の色、形、葉の形が微妙に違います。

ハギはそれだけでまとめて植えるシーン作りが多かったのですが、この様によく見てみますと、ボーダーの中に入れたり、庭に入れるのも存在感ありますね。

ただし、大変大きくなりますので、そこは要注意。

掘り上げ株分けが、チョー大変ですからね^_^;

滝野はちょっと前に株分けしましたが、ノーザンはまだですので、とても大きくなり、今が株分け時。相当大変になりそう・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

さて、手術後一か月が過ぎました。

そろそろ本格的始動です。

今日は滝野公園でイベント。

狩野さんとのコラボです。

その後、札幌市の委員会、。。。のあと石屋製菓のコンテスト審査。。。。と、久々に連打で予定を入れました。

頑張って、いってきますっ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    岩見沢にも
    岩見沢にも
    岩見沢モデルのフェンスが
    必要かも…
    初めてホスタの株分けしましたが 大きくて大変でした
    やる事は秋冬 春に向けてなのに
    気温が夏で 体がしんど…

    専門学校の娘はクラスで
    十勝ガーデンショーに行きますよ

  2. こまめ より:

    ちょうど今日の日記がまたまたハギでしたぁ。
    ちょうど今日の日記がまたまたハギでしたぁ。
    ボーダーのハギは、昨年滝野で発見した『絞り咲きミヤギノハギ』のようですね。枝があんまりだらだらと垂れないのです。花弁の裏の色が薄いので、絞り咲きとしたものです。
    バックヤードの方はミヤギノハギでいいでしょう。

  3. しゃちょう より:

    くみ様
    くみ様
    今回のイベントでは、雪の深さの表示もしているんです。
    月形モデルが大丈夫だったら、豪雪タイプで売り出さなきゃ。。。。

    こまめ様
    さっそく、ありがとうございました~。
    団体で見るのと、個人で見るのは相当違って見えますね。。
    ハギって、団体もいいけど、個人もいいな~

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です