花そらネットは私の住む空知地方のフラワーマスターの会です。
本当は一年おきだった庭めぐりツアーですが、皆様のリクエストも多く、今年も実施しました。
訪れたのはニセコ周辺。
先週、講演講習会があったので、その時に下見をしてきました。
まずは群馬から移住清水さんの庭。


藪だったところをここまでしたご苦労、しのばれます
空知、ニセコ、ともに大雪の地方なので、雪囲いの手法の情報交換に花が咲きました。

ベルガモットが見事な牧野さんの庭です。
一同、どよめき(*^_^*)
あれやこれやと質問の嵐でした。
私もこれと同じ風景を作りたいなぁ~って。

次は・・・・・・
ランチをいただいた茶房ぬぷりさん*松田さんの自宅です。
同じベルガモットでもシーンが違えばかなり印象が違ってきます。
羊蹄山のふもとで、敷地内にある沢は300メートル先からの湧水(^_^;)
素晴らしい環境です。
ベルガモットは植えたのではなく、前の住人(離農した方)が残したものが増えたのだそうですよ。
それにしてもなんてワイルド(*^_^*)


ガソリンスタンドの庭

スタンド側はあやちゃん担当、裏庭はお母様担当。

話が弾んで判明したのですが、あやちゃんのお姉さんと私の妹、なんと同級生で仲良しでした(^_^;)運命的出会い?

ランチはニセコ駅茶房ぬぷりさんに頼みました。

特別なランチって、言われました。
すべて手作りで、素材の良さを生かしたやさしくぼーりゅーむたっぷりの素晴らしいお弁当でした。
最後の感想を聞いた時も、ほとんどの皆さんがこのランチに感激していました。
松田さん、ありがとう~。

このアプローチもご自分の土地というピクニックさん。

敷地は3万坪。
驚く広さを開拓して。。。。。(・.・;)
京都大原出身の女性オーナー。
思わず物語を聞きたくなります。


コテージ元スタッフがガーデナーを務める、空の庭@真狩。
ディケア施設に通う皆さんのための庭です。
今年からとりあえず日曜日のみオープン。
元スタッフが穏やかに迎えてくれました。


広くて写しきれません^_^;
最後の庭は大滝村の方です。
敷地は1000坪以上ですが、植栽部分は700坪くらいとのこと。
個人の庭とは思えない広さに一同びっくり。
それに・・・・雑草がない^_^;

霧雨に少し当たりましたが、暑すぎず寒すぎず、庭めぐりには最適の日でした。
みなさん、お疲れ様でした。
楽しかったね(^_^)v
・・・・・・・・・・・・・・
私は本日面会謝絶でデスクワークしたいと思いますっ。
ではっ。
社長に面会謝絶出来るかな(笑)
社長に面会謝絶出来るかな(笑)
今年は庭めぐりに行けず寂しく、ブログを楽しみに…
今年は庭めぐりに行けず寂しく、ブログを楽しみにしています。