旧ブログ

新月形大橋

131030_1

10月30日、最後の日。

いつも運転していて写真どりできないのですが、この日は助手席だったので慌てて撮りました。

このローカルな狭い橋最後の日。

31日渡り初めの日は通りませんでしたが、昨日岩見沢まで行きましたので。。。

131102_1

131102_2

右に見えるのが旧月形大橋。

131102_3

コテージスタッフMはここをとった時、感動したって言っていました。

田舎に来た~っていうかんじから、ここはどこ?都会っぽい?って感じたって。

中央フリーウェイを歌いたくなったくらいって^_^;

分かるわ、その気持ち。

ここは石狩川をショートカットしてできた部分にできた橋。

昔は今公園になっているところが石狩川本流で、そこに「赤橋」と言っていた橋があって、その先にできた旧橋は「青橋」と呼んでいた…様な気がします(小さいころ)

狭いので大型がすれ違うことができなくて、長男が乗っていたバスが、橋の欄干に擦ってガガガガーーーっと、大変だったとか、ユンボの運搬で対向車がきて、動けなくなったとか

岩見沢方面のお客様で「行きは来たくて何とか来れたけど、帰りはここの橋通れない、別の橋教えて」^_^;って泣きつかれたこともあったり。

、、、、それはそれはエピソード満杯。

レトロな橋とさよならはちょっぴりさびしいけど、交通インフラがようやく整ったかな。

古い橋さん、お疲れ様でした。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    新しい橋が完成するまで何年もかかりましたね
    新しい橋が完成するまで何年もかかりましたね
    でも過ぎてみると やっぱりあの怖い橋が懐かしい感じ(笑)

    今朝の道新見ましたよ^_^
    写真もカラーでバッチリね

  2. fuming より:

    以前、知らないで突入して「やっちゃった」ことあ…
    以前、知らないで突入して「やっちゃった」ことあります~この橋・・・^^;
    そんな思い出も懐かしいです~^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です