スポンサーリンク
クリとオークの剪定
大きくなりすぎている栗とオークの剪定をしました。

屋根より高くしたくない。
3年に一度の剪定。
父はオンコが気になり、見るたびに切れ切れと言っていましたが。

涼しい木陰も作ってくれるので、そこは残しました。

中央の奥にあるピンオーク。
これも大木になりますが日当たりが悪くなるので、上を止めています。
3年に一度。

すぐにもっさりしてきます。

午後からはキーちゃん(濱ちゃん妻)に手伝ってもらって、トマトハウスの屋根ビニールをかけました。

終了。
今年初の外仕事でした。
まいどなニュース*Yahooニュース
本「北国の暮らし」ネットニュースで配信されました。
「お母さんは今日からいないと思って」というのが内容です(笑)
確かに忙しくなってきた時に子供たちに言いました。
でもこうして強調されると、、、酷い母親に感じますね(笑
隣の両親はじめ、夫、そしてママ友の協力なしではできなかった、、もちろん本にも書きましたが。
当時小さかった末っ子kuroをほったらかしだったので、中学生だった長女に「このままだとkuroは不良になるよ」と言われましたしね。
今では笑い話。
田舎町だからできたこととも言えますね。
そこ、わかってくれるかなぁ。。。この短いニュースだけではなかなか伝わりませんね。
というわけで。
よろしければご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初めまして、そのニュースから飛んできてここまで辿り着きました。母と近しい年齢の方が生き生きとされているのを拝見し、いいなあと思うところです。
これからも愛知より、応援しております。
家庭田んぼ、菜園、庭の手入れしています。