うちの庭

メインガーデン

混ぜ垣

私の庭は在庫処分の庭(笑

主にコテージガーデン時代の売れ残りを植えています。

私の家から見えるメインガーデンがまだ手付かずですが、一応、生垣のライン上に低木を植えてあります。

仮植えのため株間は狭め、、、、なのにズンズン大きくなり慌てる(笑。

昨年はその一本一本を雪から守るため支柱しましたが、雪囲いにも利用できる永年タイプの支柱を考えました。

5メートルを3本作るのですが、そ上りはこんな感じです。

横板は隣の父母の家の壁材再利用。沈下防止の貫板は先日の生コン打設の際に型枠に使った板の再利用。

この柱の間に低木を植えます。

丁張

こう言った仕事の場合。

難しいのは、いわゆる「通りを出す、高さを合わせる」ということでしょうか。

今回、高さは重視しなくてもいいと、指示出しましたが、まっすぐ立てる=通りを出すのは重要です。

親方がすごいのはこの最初の段取り。

「丁張」という仕事です。

これが素早くて、あっという間に丁張しています。

人力では中々大変な作業なので、来週も続きます。

今度は若者の手も借りてね。

隣のナチュラリスティックガーデン

今日、隣のコンビニに行きましたが。。。

ただ、草を刈っていないだけなのですが、いい感じで。。。。ウフッ〜〜〜。

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です