うちの庭

冬支度

北国のガーデナーは忙しい

あれもこれもいっぺんにやらなきゃならないから。

ホント、10月末から11月初めはめちゃんこ忙しい北国のガーデナー。

特に雪が早い私の地域では、待ったなし。

11月10日に完全なる根雪となることを頭に入れての仕事をしなければなりません。

この時期になればコテージガーデン時代を思い出す。

とにかくやることだらけで、やることを事細かくエクセル化して一個ずつ消していく。そんな感じでした。

その大変さを考えたら、家の作業など取るに足らぬはずなのに。

段取り

明日は冬囲いに助っ人参上。

幼い木で今が肝心な木も多く、しかも豪雪地帯につき札幌の冬囲いが赤ちゃんに思えるほど。

ここらへんから北は丸太で頑丈にやりますね。

今日はその段取りをしました。

今年は昨年とは違うチームなので(ミキティはいます)説明が必要。

当たり前ですが、成長するので冬囲いのスタイルも変わっていきますね。

絞るだけでいいもの、抜かずに済む一本支柱、あるいは鳥居支柱まで必要なもの、等々。印テープをつけておきました。

深まる秋

今日、冬タイヤに変えまました。

庭は深まる秋の色。

こちらのパイナップルセージは越冬したものです。蕾が上がってきていますが、、真っ赤な花を咲かせるのが先か、がっつり寒さがきて萎れてしまうのが先か。

今年初収穫のマルメロ。

これは何者にも食べられません。(まだラスカルはつかまっていません)

明日はバラの葉落としからスタートですね。

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です