雨の日の仕事
今日は寒いし雨が降っていましたね。
ミキティが来るって言ったら、夫さん「こんな天気で庭やるのか?」
だよねーー。
まもなく68歳ガーデナーは天気が悪いとそれだけで萎える😩
でも双子のねーちゃんを連れて来てくれたミキティは雨なんぞなんのその。
明るく元気に私を引っ張ってくれる!
相棒
いろんな人と仕事します(してきました)。
そのたびに向かう姿勢で、その人の性格、いえ、人格までが見え隠れすると感じています。
大変な仕事が多い中、サクサクと進める人、私が思った以上の仕上がりを見せてくれる人、文句が多く頼んだ私もだんだん盛り下がってきちゃう人、、最初から最後まで常にチェックしないととんでもない方向にいっちゃう人、全くお任せでも間違いない人。
能力や実力に差は仕方ないけど、少なくとも気持ちよく仕事を受けるという姿勢はとても大事ですね。
今日のミキティは、元気いっぱいで私を時に励まし、とっても勉強になりましたよ。

庭終い
今日行ったのは、オープンガーデン仲間で庭終いをする、庭を半分にする人の庭からのバラとクレマチスの掘り上げです。
まずは昨年5月に亡くなられて、周囲の庭仲間が管理していた田中さんの庭。

草花は来秋植栽予定の藤の園ガーデンに。
バラクレはノーザンホースパークに。(藤の園ガーデンは管理が難しい)
誰でもいつでも見に行ける所に植える予定です。

田中さんのお庭の守り人たちと。
次は東川町のサトピーの庭に。
サトピーはオープンガーデンの会ブレインズのアイドルですが、難病に罹りただいま治療中。
庭を半分にすると言うので、バラとクレマチスをいただきました。

サトピーのパパも一番大事な所に帰ってきて大活躍。

コテージガーデンの大きなバラも掘り上げて無事生かした経験もありましたが、今回も根があまりついてこず。
バラは丈夫な植物ですので、大丈夫かと思いますが、どうにか頑張って再生させたいと思います。