園芸

タネ播き*さいとうファームの黒毛経産放牧和牛試作

宿根草のタネ播き

何年振りでしょう。

(心の)余裕もなく、なかなか取り組めなかったタネ播き。

今年は積極的に宿根草の自家採取をしました。

なかなか取れなかった時間ですが、今日、ようやく実行することができました。

特に。これ。

大事な大事なエレムルス。

どうかどうか芽が出ますように。

奇しくも、使った裏紙はちょうど一年前に必死に書いて(描いて)いた原稿のコピー。

絵と同じトマトハウスで。

タネ播き終わるまで天井外せない(笑

このあと、12月5日まで予定が続くので、その後まで根雪よ、待って〜〜。

なお、今時期の播種ですが。

宿根草に限ります。

本当は、露地管理の場合は10月中に播種したほうがいいのですが、とりあえずギリギリセーフ。

このまま雪と寒さに助けてもらって、来春以降の発芽を待ちます。

孫っちのインフル

孫1孫2ともにインフル。孫1は四十二度近くまで熱が出てぐったりだったのでした。(熱は下がりました)

そんな孫1のリクエストはリンゴのクランブル

もちろん作りましたよ。

リンゴのクランブルは簡単ですね。

クランブル生地は砂糖と粉とバターを手で合わせるだけ。

リンゴに砂糖をまぶし、あとはのせて焼くだけ。

そしてバターは昨日、押谷ちゃんと山本先生からお土産にいただいたマルセイバタ(六花亭)。

焼くと香りが良くて、びっくり。

大事にいただきます。

さいとうファームの経産放牧黒毛和牛

今回、味はどお?どんな感じ?と、私の元にもやってきたスネ肉。

これが、おいしのですわ。

3キロのうち1キロは料理しましたが、2キロはシンプルに茹でただけ。

できたスープは2.8リットル。

これが、本当に雑味やクセ、臭みがなく美味しいビーフコンソメになりました。

健康上の理由から脂は取り除いたので尚あっさり。

上質な脂なので、除ずともよかったとも。

このあとスープカレーにしようかと思っているのだけど、そのためには脂はそのままの方がよかったか。

そして茹で肉もおいしぃ〜〜〜。

ただスライスして、塩と熊本で買ってきた柑橘へベス。

これだけで、十分美味しい。

好きだなぁ、茹で肉。

いいお肉はシンプル一番ですね。

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です