コテージ産の苗が育っています。
秋に植えておいた芽だし球根。
ハウスの中ではメーカーから届いたパテント苗(サフィニア)などを養生中。
今すぐぜんぶ植えれるのならいいのですが、そうではにのでこれから育つだけの環境にしてあげるのです。
周囲の土をコテージGの土に少し入れ替え、ピンチを必要としているものにハサミを入れます。
最近のラベル付き苗は、少し前に比べ持ちがよくなりましたが、あまり長く置いておくように作られていないため、売り場においておくと、まもなく元気がなくなります。
追肥しても限界があり、少しだけ土を落として、パワーのある土を増す土するのです。
その後が全く違ってきます。
したがって、メーカーの苗も定価で売ります。
「なにこれ!高い!」って、言われることもシバシバですが。
必ず決まった品種を大量にお買い求めされるお客様がいるのですが、その方に手を入れずお安く提供しますか?と提案したところ、すこーーし考えて、「いや、やっぱりいつものように植え替えてほしい。○○○から直送してもらったのと、全然違うから。少しくらい高くても価値あるわ」って・・・
うれしかったです~。
いろんな方が価値を認めてくださいます。
昨日のお客様「娘がいるときでなければ行けないので、今すぐ行きたい」とみえました。
早出し用のパンジーとビオラ40株くらい買っていかれました。
「やっぱ、他店(固有名詞を言いましたが・・)とは違うわ~」と・・・
うれしかったです~。
ハウスの中でも苗が育っています。
いよいよですね~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
沢山のパンジーやらビオラやら(^O^)/
沢山のパンジーやらビオラやら(^O^)/
私の分も有りそう(笑)
安心!!
そりゃあコテージGだもん
他とは違いますがな
去年行った時には
御近所の方とバッタリo(^-^)o
そうゆう事もあるのね
くみ様
くみ様
弱気になっちゃいけない!!
って、いつもモチベーション上げています!
そのためには生産により心を砕かねば・・・。
>去年行った時には、御近所の方とバッタリo(^-^)oそうゆう事もあるのね
あはは~よく見ます、その光景。
おなじみさん同士が友達になったりね。
花は簡単に人と人を繋げますから。
ほんとに、よそとは違いますよね。
ほんとに、よそとは違いますよね。
去年、よそでネメシア買って、庭に植えるとだんだん小さくなって、夏前に消えてしまいました。
そんなものかと思ってましたけど、
1週間後くらいに色違いをコテージで発見して買ったほうは、
大株になって雪が降っても咲いてました。
同じメーカ苗なのに、ですよ。
買ってすぐに植える時間のない私にとっては、コテージガーデンのない庭は考えられませんわ。
先日、作っていただいたパンジーとビオラのバスケ…
先日、作っていただいたパンジーとビオラのバスケットフラワー、元気でどんどん成長しています。愛情一杯のコテージ産の植物は凄いです。
りり様、辻本様~
りり様、辻本様~
おいおいおい~~~(嬉泣)
コテージのスタッフが泣いて喜びます~。
この作業、するべきかしないべきかいつも悩み、土のコスト削減ンにはどうしようか迷うんです。
わざわざこの苗を求めて、遠くから買いにいらっしゃるお客様もいるので、やめられなくなりました。
スタッフ一同、頑張ります!!