北海道月形町出身。武蔵野美術短期大学卒業後、月形町にUターン。1995年生産直販園芸店「コテージガーデン」起業。タネ播きから販売、ガーデンデザイン、工事を行う。主な仕事は国営滝野すずらん丘陵公園の提案・工事、札幌市百合が原公園ガーデンショップ経営、ノーザンホースパークボタニカルガーデン設計・工事・管理など。2020年有限会社コテージガーデン代表取締役を退任。2020年「あゆみデザイン」開業。現在はフリーランスとしてノーザンホースパーク、ノーザンファームを中心に、ガーデンデザイン、ガーデン管理、植物関係、その他関連する事業への提案などを行う。J A G(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)理事、2009年度北海道「輝く女性のチャレンジ賞」2010年度内閣府「女性のチャレンジ賞」受賞。
おおぉ(≧□≦)
おおぉ(≧□≦)
見たくない写真!?
社長は さぞかしショックだろうな(涙)
今年は雪が少なかったけど それも関係あるのかな
Unknown
隣町に引っ越してきましたNです。
うちもやられましたぁ~
雪解けが進んで、
んんん?
なんか変!!
花壇の縁の煉瓦の外に青々としたムスカリの葉と、太った球根の残骸の山が…。
一区画全滅です。
この球根はネズミが全部運んだのですか?
この球根はネズミが全部運んだのですか?
驚きです\(◎o◎)/!
幸いわたしの家の周りには
いないので このような被害はありません
雪融けで出てきた春用の寄せ植えで
心配なのは・・・・・冷害のほうですね
秋にそちらで購入したお気に入りの
黒のビオラがかなりのダメージのようです
初めて、見ました。肥料を食べられる事がたたあり…
初めて、見ました。肥料を食べられる事がたたありますが、それにしても悲しいですね。
うちもねずみには宝の山のようで
うちもねずみには宝の山のようで
凄い被害です~
鶏の餌のくず米、糠など倉庫は入るのも嫌になりますね。
チューリップとムスカリは育てられないですよ~もぐらやうさぎも大好物のようです。
くみ様
くみ様
N様
nai様
辻本様
べらもんと はるみ様
いやぁー、ほんとに。
自然災害に近いものがアル(笑)
ネズミはすごいご馳走で喜んだと思うわ。
でも、今年はバスケットの球根は無事だったのが救いかな~。