旧ブログ

ネズミの長屋

パンジー、球根と並んで、クレマチスが雪の下から出てきました~。

倒しておいた鉢の中を見てビックリ!!

0904031 うううううっ!

こうやって食品庫のように集めておくんですね~(驚&怒!)

丸々と太ったチューリップばかり。

結構な被害です。クレマチスの根もやられているように見えるし・・・・

でも、なんといってもコテージ一番人気のトマトのサンタとサンゴールドの被害は痛かった。

胃の痛いのはこのせいだ・・きっと。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    おおぉ(≧□≦)
    おおぉ(≧□≦)
    見たくない写真!?

    社長は さぞかしショックだろうな(涙)

    今年は雪が少なかったけど それも関係あるのかな

  2. より:

    Unknown
    隣町に引っ越してきましたNです。

    うちもやられましたぁ~
    雪解けが進んで、
    んんん?
    なんか変!!
    花壇の縁の煉瓦の外に青々としたムスカリの葉と、太った球根の残骸の山が…。
    一区画全滅です。

  3. nai より:

    この球根はネズミが全部運んだのですか?
    この球根はネズミが全部運んだのですか?
    驚きです\(◎o◎)/!
    幸いわたしの家の周りには
    いないので このような被害はありません
    雪融けで出てきた春用の寄せ植えで
    心配なのは・・・・・冷害のほうですね
    秋にそちらで購入したお気に入りの
    黒のビオラがかなりのダメージのようです

  4. 辻本 より:

    初めて、見ました。肥料を食べられる事がたたあり…
    初めて、見ました。肥料を食べられる事がたたありますが、それにしても悲しいですね。

  5. べらもんと はるみ より:

    うちもねずみには宝の山のようで
    うちもねずみには宝の山のようで
    凄い被害です~
    鶏の餌のくず米、糠など倉庫は入るのも嫌になりますね。

    チューリップとムスカリは育てられないですよ~もぐらやうさぎも大好物のようです。

  6. 社長@月形 より:

    くみ様
    くみ様
    N様
    nai様
    辻本様
    べらもんと はるみ様
    いやぁー、ほんとに。
    自然災害に近いものがアル(笑)
    ネズミはすごいご馳走で喜んだと思うわ。
    でも、今年はバスケットの球根は無事だったのが救いかな~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です