北海道月形町出身。武蔵野美術短期大学卒業後、月形町にUターン。1995年生産直販園芸店「コテージガーデン」起業。タネ播きから販売、ガーデンデザイン、工事を行う。主な仕事は国営滝野すずらん丘陵公園の提案・工事、札幌市百合が原公園ガーデンショップ経営、ノーザンホースパークボタニカルガーデン設計・工事・管理など。2020年有限会社コテージガーデン代表取締役を退任。2020年「あゆみデザイン」開業。現在はフリーランスとしてノーザンホースパーク、ノーザンファームを中心に、ガーデンデザイン、ガーデン管理、植物関係、その他関連する事業への提案などを行う。J A G(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)理事、2009年度北海道「輝く女性のチャレンジ賞」2010年度内閣府「女性のチャレンジ賞」受賞。
竹の子も
竹の子も
サンドイッチもおいしそう
サンドイッチは見た目も綺麗(*^o^*)
後片付けは やっておくから( ̄▽ ̄;)
本当に美味しそうですね。忙しくても手を抜かない…
本当に美味しそうですね。忙しくても手を抜かない・・・3人の子育てをした梅木さんだからこそ出来るわざですね。私もがんばってイナキビとジャガイモの新レシピを作ります。美味しいレシピができたら教えますね。
うっわ、おいしそう。。。
うっわ、おいしそう。。。
タケノコもそろそろ茨城から大量に届くはず。。。がんばってあく抜きだわ。
サンドイッチもとっても素敵に美味しそう♪
でも確かに朝の20分は貴重ですからね。。。
おいしそう・・・。
おいしそう・・・。
寝坊してご飯抜きでお店にお邪魔した自分が恥ずかしいです。
今日は実家に去年の秋の講習で作った球根コンテナ持って行く途中でした。
いっぱい土買ったので、明日こそは早起きして庭仕事します。
25日の講習会の頃にはお花、外に植えられるでしょうか?
今日は買っても車庫保管でもやしっ子にしてしまうからってぐっと我慢しましたが、25日はマイ箱しっかり持参します。
ピンクのフクシア、残ってますように・・・。
皆様
皆様
日本ご飯党の梅木家ですが、サンドイッチは人気です。
こだわりはサンドイッチ用より厚く、トースト用より薄いくらいのモッチリタイプの食パンをトーストしてバターを塗る。
マーガリンではいけません。
あとは適当に多めに具をはさみます。
マスタードとマヨネーズも糊代わりに所々入れて。
昨日はその前の日の残りのニンジンサラダをギュ-と水気を絞って、ゆで卵、レタス、ハム。
なので特別なものは入っていません。
切り口の美しさは少し意識しますが。。。
くみ様
後片付け、お願いしますっ。
辻本さま
手を抜いています、しっかりと。
子育ては4人です(汗)。
今度、辻本さんのお料理食べてみたいものです~。
果実さま
竹の子とか三菜は、手間とか時間かかるから、家におすそ分けの場合、調理済みをお願いしています(汗)。
りり様
コテージガーデンの外にあるものは外にOK。
中にあるものは徐々に慣らしながらです。
お仕事していると、出したり入れたりが出来ないかも。
フクシャとかすごく寒さに強いですけど、ハウス育ちはやっぱ弱いです。
GW頃からはだいじょうぶかな・・・。
でも、昨年の事もあるから遅霜に注意かな。
ラベル苗はそれまでに植え替えてよくして、皆さん手元に渡るように頑張りますから。