旧ブログ

滝野のウェルカム・オブジェ完成!

090425_6_2 途中雨をはさんだので、予定より遅れて完成しました!

麦わらをコンテナにして、その中に小さな庭を作りました。

正面のゲートからお客様がストレートに入ってくるので、まずは写真スポットとして意識しました。

また、集合場所などにも使えると思い、周囲もベンチに。

草花だけでは弱いので、3本の木を入れてあります。

チシマザクラ、ジューンベリー、ヤマボウシ。

花芽優先で選びました。

写真を撮った時間帯が逆光だったので正面からの写真ではありませんが、正面からはアーチの下にベンチです。

夏にはもしゃもしゃのつる性植物が茂ります。

さて、同時進行していたのが、このオブジェに続くウェルカムガーデンです。

昨日の私の仕事はペンキ塗りから。

木道用、200本。

090425

職人岩○は(Iから昇格)心配そうに、「社長、塗りきれるかい?200本だよ。(出来ないと思うよ)」と、私の心配をします。

「大丈夫、塗るのは得意。」と負けん気の強い私。

宣言したからには超特急。

090425_1 ほら、途中イロイロな打合せをはさみながらも、午前中には完成。

職人岩○に褒めてほしいのだけど、岩○はなかなか合格点をくれない!

・・・みたいに、時間制限がある中、天気にようやく恵まれた昨日、ウェルカムガーデンも植栽を残して予定まで完成させました!

その途中経過を少し・・・。

090425_3 090425_4

人をこの下のエリアに呼び込むのが目的なので、ここと歩いてもらう工夫をしました。

その一つがこのベンチです。

麦のキューブを利用したベンチ。結構カワイイ!

090425_5_2 ここを沢山の人が通ってくれるといいな。

時間ギリギリ5時に終了。

撤収して滝野公園を出たのは6時でした。

職人岩○さん、初めて一緒に仕事したK○さん、大変お疲れ様でした。

かなりハードだったけど、楽しい現場でした。

さて、こうして5日も現場通いをしている間に庭は春が進んでいます!!

今日は工藤先生の実践バラ講習会。

コテージの庭、手付かず状態なので、工藤先生、きっとやりがいがると思います(汗)。

本日、コテージガーデンにて教室&接客しています!

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    オブジェ完成
    オブジェ完成
    おめでとうございます(^O^)/

    連休には行きます
    勿体なくてベンチに座れないよ
    私の大きいお尻が…(笑)

    末っ子が高熱…
    インフルエンザじゃないといいけど
    今から病院です

  2. 辻本 より:

    連休中に結婚式をする娘の頼みで泣く泣く出かけて…
    連休中に結婚式をする娘の頼みで泣く泣く出かけてきます。滝野にもまだ行った事がないので行きたかったのに・・・でも、15日の講習に行くのでこのとき時間があったら・・・行きたいです。

  3. はるみ より:

    流石~♪
    流石~♪
    滝野のウエルカムオブジェ素敵ですね。
    今年は行ってみたいな~
    生まれ変わったみたい・・・
    写真のスポットととして最高ね。

    今日の講習会行きたかったのですが
    行けずに残念でした。
    車の運転できないのは辛いですよ~
    ご近所のペンションのオーナーにお願いしていたんですが・・・お泊りのお客様があり諦めました。
    やっぱり遠いですね。

  4. 社長@月形 より:

    くみ様
    くみ様
    たしか二日間無料の日があったはず。
    まだ春浅い滝野公園ですが、のどかで静かでいい感じですよ。
    チシマザクラは連休には咲かないかもしれないな。。。

    辻本さま
    連休は旅行ですね~。
    楽しんできてくださいね~。
    北海道のGWはまだ寒い日も多く、行くところも限られるけど、春浅い野山やガーデン、園芸店めぐりっていうのが私のおススメ(笑)。

  5. 社長@月形 より:

    はるみ様
    はるみ様
    そうかぁ。
    はるみさん、車の運転できないんだ。
    それはちょっと大変かも。
    月形も滝野もノーザンもマウレも層雲峡も交通不便なところにあるから、車の運転前提のところばかり。
    でも、車がないひと、運転しない人はそれなりに行動の仕方をしていますよね。
    私も旅先ではシッカリ公共交通機関を調べて、それなりの動きをするから。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です