北海道月形町出身。武蔵野美術短期大学卒業後、月形町にUターン。1995年生産直販園芸店「コテージガーデン」起業。タネ播きから販売、ガーデンデザイン、工事を行う。主な仕事は国営滝野すずらん丘陵公園の提案・工事、札幌市百合が原公園ガーデンショップ経営、ノーザンホースパークボタニカルガーデン設計・工事・管理など。2020年有限会社コテージガーデン代表取締役を退任。2020年「あゆみデザイン」開業。現在はフリーランスとしてノーザンホースパーク、ノーザンファームを中心に、ガーデンデザイン、ガーデン管理、植物関係、その他関連する事業への提案などを行う。J A G(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)理事、2009年度北海道「輝く女性のチャレンジ賞」2010年度内閣府「女性のチャレンジ賞」受賞。
10キロの米と母ごはんでパワーアップしたんだろ…
10キロの米と母ごはんでパワーアップしたんだろうか。
ぶーちゃん、ブログ再開してましたねー^^
また、楽しみが増えました。
先生おはようございます。
先生おはようございます。
看板、グリーン車ファン倍増ですね。
これからごはんですが、画面で私もまた食が増です。
先日のお電話の件終わってしまいましたか?まだでしたら。是非私に受けさせてください。会社に是非うけたいのでというこでお問い合わせの件ご相談にもっとのれます。私の空いている日でありますように。
グリーン車復活おめでとうございます。
グリーン車復活おめでとうございます。
ひそかにあの車のファンであります。
「良い色だわ~、ロゴも素敵。
うちにも欲しいくらい~。」なんて云ってたら夫に「無理!」と一言で断られました。
グリーン車は無理でも、庭の看板をそろそろ製作しなくちゃとおもってます。
あっちこっちのお庭写真を参考に思案中です。
どこも、素敵で困ります~。
fumingさま
fumingさま
最新情報、ありがとうございました~。
ちにみに、最新のブログ読者の方へ説明いたしますと、
我が家の次男ぶーちゃん、ほぼ一年前より自転車で日本縦断一人旅をしまして、ブログで日々をお伝えしていました。
臨場感あふれる日々の報告は結構な人気で、コテージのお客様からは今でも「ぶーちゃん、お元気ですか?」とか、聞かれます。
昨年、12月で旅は終わりました。
次男ぶーちゃん、旅から戻ったら、ふつーのだらしなーい大学生です(汗)。
ただ今教職員採用試験にむけ、猛勉強中らしいです。
濱田さま
脱輪事故って、路外に出たのではなく、タイヤ外れるって事ですが、プロドライバーさんにとっても、ありえない事ですよね(大汗)。
また、連絡いたします~。
ミントさま
>うちにも欲しいくらい~。
ははは~、それは無理だわ。
かっこいい車でしょ。
ロゴはデザイナーK氏デザインです。
無事動けばもっといいのですけど。
でも、看板しょって移動っていうのは結構緊張するモンです。
いつもの素早い動きは出来ませんし、立ち寄るところも考えちゃいます(汗)。