東京1泊してきました。
本当は昨日とんぼ返りしようかと思ったのですが、長女と一日を過ごしました。
朝ごはんは長女が住む街にあるパン屋さん。
日曜ということで朝から続々とファミリーがやってきす。
店主はあの人だなって、すぐわかる雰囲気でかなり好感のもてる店。
朝は絶対「ごはん党」の私ですが、この店だったからかなりの合格点。
満足のいくパン屋さんでした。
うーーーん。
ごはんもおいしかったし、味も悪くないし。
店のスタイルとか、ポップの一つ一つも見栄えはいいし、流行にのっとりかっこいいし。
もちろん、サービスも悪くない。
すべてプロのプロデューサーが企画し、何をたのんでも間違えないんだろうな。。。。と思うのですが、何か足りない。。。。
こういうのって、個人が経営しているんじゃないよね・・・、チェーン店かな?
「そうだよ、おかあさん。普段あまり気にしていないけど、特に食べ物屋はチェーン店が増えたわ」
なんか違うよね。悪くはないけど、なんだか・・・
「愛がないんだよ。」
愛?
「そう。スタッフが悪いんじゃなくて、店に愛を感じないところが多い。マニュアルがきっちり決まっているし。飲食店だけじゃないよ。いろんな会社も、どこもかしこも。」
なるほど。じゃ、今朝入ったパンやは愛がある?
「そうそう、愛がある感じだったよね。」
考えてみれば世の中ほとんどの業界が大手に変わりつつあり、個人経営や、小さい会社はどんどん減っている。
例えば私の父&夫の会社は昨年ガソリンスタンドを閉店しましたが、ガソリンスタンド業界などはその代表みたいなもので、いまや大手しか生き残れない。
じゃ、園芸業界は・・・・。
やっぱり、その傾向あるような気がします。
そんな中、昨日行った埼玉のフローラ黒田園芸さんは・・・
「愛がある!」と、長女。
そうか、そういう分け方(分類)もあるのか~。
じゃ、コテージガーデンは?
「お母さんの愛は感じるよ、すごく」
ものごと、愛があるかないかで分類すると、自分の進むべき方向が見えてくるような気がします。
愛があふれているところに惹かれます。
黒田園芸さんhttp://members3.jcom.home.ne.jp/flora/はそんなところです。


園芸店で惹かれるところはいくつかあります。
そういったところは、みな経営者の顔がよく見えていて、その経営者の気持ちが入ったところです。
シーズンオフはそういったことを学ぶ季節でもあります。
・・・・・・・・・
日比谷と丸の内のガーデンショーの報告はまたあとで~。
チェーン店でも、ノウハウ以外は、やはり「愛」を…
チェーン店でも、ノウハウ以外は、やはり「愛」を出せると思うのよ。
そういう店も、時々見かけて、嬉しくなったりします~^^
「愛」があるかないか・・・は、とても大事。
表面上、「愛」があるように取り繕っている現場も結構あって、それもわかる、見抜かれるよねぇ。
学校もね、「愛」がない学校が多い。
一番「愛」があるべきところなのにね。
娘は今、学校が楽しくてしょうがないらしく、やはりその理由は
先生の「愛」みたいです^^
コテージガーデンさんは、間違いなく愛があります…
コテージガーデンさんは、間違いなく愛がありますよ。みなさん好きでやってるんだなって感じます。
店に行ってないのに言うなって怒られそうですが、好きじゃないと駄目ですよ。すべてはそこからだと私は思います。
愛のあるお店はついつい足が向きます。
愛のあるお店はついつい足が向きます。
個人経営の時あんなに良かったのに大きくなってがっかりと言うのはよくありますね。どこか見失うのでしょうね。
社長さんのお店は愛がいっぱいあふれて全道の広がってますね~。
黒田園芸さんもきっとたくさんの愛のあるお店なんでしょうね。行く機会がないのでブログで楽しませてもらってますが。
そうそう、コテージのレタスは完売だそうで。
やっぱり愛あるレタスは人気があるんですね。
社長の愛は全国区ですね~。
「愛」、「思いやり」。
「愛」、「思いやり」。
私も心がけて庭作りしていきますね。
こんにちは^^
こんにちは^^
昨日は、わざわざお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
またまた愛と元気をたくさんいただきましたよ~!
愛がある店。。。光栄でございます。
柔軟にテキパキと、頭を使ってがんばってまいりたいと思います!
お嬢さんにも、都会で疲れたらぜひまたいらしてくださいませと、お伝えくださいませ。
お忙しいのに、わざわざありがとうございました。^^
fuming様
fuming様
そうそう、コンビニやチェーン店でも愛があるところはありますね、確かに。
東京で今回泊まった小さなビジネスホテルも人がよかったから。
定宿にしようかなって思うくらい。
愛は大切だよ。
蒼さま
>コテージガーデンさんは、間違いなく愛がありますよ。
ありがとうございます。
でも時々黄色信号の時もあるんですよね。
長い間には。気をつけてはいるんですけど。
愛を忘れないようにしなきゃね。
ミントさん
黒田園芸さんのところにもコメントしてくださって、ありがとうございます。
ミントさんの愛を感じますよ。
hiroshi.toba様
わたしも。
お客さまの庭づくりはほんとに一対一だから。
愛をもってしなければ成り立たないな・・・。
Flokuroさま
こちらこそ。
ちょうど目の前でレタス売り切れて嬉しかったです、ほんと。
今日、とびきりのを用意しました。
愛がある店~
頑張りましょうね。
こんばんは^^
こんばんは^^
黒田園芸のスタッフです。
昨日はまたまたお会いできるチャンスを逃してしまい・・・残念でした・・・。
愛ある~
の分類☆
大きいですよね!!
お客様との相互関係もそのようにありたいと思います。
評価いただき光栄に思います^^
愛たっぷりのレタス
到着楽しみにしております♪
お寄りいただきありがとうございました。
あやっぺ様
あやっぺ様
またまた会えませんでしたね~。
残念。
でも、いつか会えますよ、きっと。
愛ある店で。
冬の間に、もう一度くらいいけそうかな・・・
その時に是非っ。