帰ってまいりました。
途中、いきなりの吹雪で、お出迎え。
とりあえず飛行機無事飛びましたんで、報告します。
いや、三泊の出張は長かったです。
出張も3泊を超えると浦島太郎の気分です。
さて、その3泊の間に北海道の男女平等参画チャレンジ賞が発表になり、多くの方からメールをいただき、またコメントもいただき、ありがとうございました。
月形町の推薦により、この賞をいただきましたが、例えば「花」とか「ハンギングバスケット」とか「庭」とか、なにか実態のあるものに頂いたのではなく、やってきたことそのものが受賞対象といことで、少し戸惑っているのも事実です~(汗)。
子育てをしながら仕事している人はいまや普通ですし、女性の起業もそう珍しいことではありませんし・・・。
振り返ればなんだかこのようになっていた…というのが実際の話でもありますが。。
一言つけ加えれば、私ひとりではこのようにはできなかったということでしょうか。
今回の賞は、私とコテージガーデンにかかわってくれた周囲の全員にいただいたと思っています。
コテージガーデン創業15年、ブレインズ10年、結婚30年(関係ないか~)の節目の時に頂いた賞です。
ありがたくお受けし、心も新たに初心に帰り、フロンティア精神を肝に銘じて、今後も自分なりに無理をせずに進んでいきたいと考えています。
さて、、。
京都横浜東京報告ですが・・・とりあえず今日はさわりだけ。
今年も宴席によばれてましたので。。。
去年は心の準備もなく、あっと驚きましたが、今年はちゃんと準備していましたから・・・・。
京都には二泊、その後移動し横浜に1泊の展示会巡りでしたが。。。
最終日は予定を変更し、パンジーやビオラのブリーダーさんのところ数件へ行ってまいりました。


うふふふ~。
いろいろなパンジーやビオラをかけて、品種を生み出します。
この世界もとても奥深く、日々、いろいろなブリーダーさんが自分の好みの花を夢見て新しい品種づくりを試みています。
種苗メーカー、生産者、個人。。。と、そのかかわり方は様々なようですが、一般に売られている種もブリーディングによって作られた優秀なものばかりなのだそうです。
違った形態、大きさ、色、模様など、いろいろなものから選抜を続けていき、品種を固定させていくのですが、その過程で様々なバラツキがあるものも出てきます。
最近はそのバラツキ感のあるものも大変好まれ、その様子を見せていただきました。
百合が原公園では、2月にクリスマスローズ展を行いますが、クリスマスローズだけではなく、パンジーとビオラも同時に展示することにしたのです。
その展示用の株を見に、また仕入れも兼ねて数件見てきた・・のです。
うーーーん。写真はもちろん、ほんの一部です。
これらは北海道に持ち帰りますからね~!!お楽しみに!!
外はまだ真っ暗ですが、この後はだんだん日が長くなり、春への期待が大きくなる希望の季節ですね。
おめでとうございますm(_ _)m
おめでとうございますm(_ _)m
やってきたことそのものが受賞対象ということは生き方が評価されたということで、すばらしいことですねv(^-^)v
自然体の梅木さんに乾杯!
☆☆☆ p(^^)/\(^^)q ☆☆☆
私自身、地元の男女平等参画に参加して嵐山研修に…
私自身、地元の男女平等参画に参加して嵐山研修に行ってきたことがあります。とてもよい経験になりました
賞の受賞おめでとうございます!!
賞の受賞おめでとうございます!!
多くの方々の中で選ばれたのはやはり梅木さんの人格の素晴らしさなのでしょうね^^
先日はようやくお会いすることができて
社長がすっかりファンになっているのもわかりました。
ほとんどお話はできませんでしたが、
こんな女性になれたら
っと憧れる方に出会うことができたということ
すごく貴重な時間となりました♪
ありがとうございました^^
YOU様
YOU様
お祝いコメントありがとうございます。
>・・・生き方が評価されたということで・・・
いや、かなり照れますです。
だって、かなり適当な生き方&毎日ですもの。。
あんまり真面目でもね・・・って、言い聞かせながら(笑)。。
これからもよろしくお願いしますね!
あやっぺ様
遠くから、お祝いコメント、ありがとうございます。
&ブログへのアップ、ありがとうございます。
いろいろあって、なかなかアップしきれない昨日今日・・。
わたしこそ、あそこで偶然みなさまに会えて、めちゃ嬉しかったです。
みんなの満面の笑顔が物語っているかな~って。
こんど、また行きますから~。
勉強させてくださいね。
皆さまによろしくお伝えください。
社長
社長
今朝の北海道新聞
見ましたよぉ
今日は旦那より
私が先に見つけました
(*^o^*)
今度はカラーの写真にしてもらって!!
くみ様
くみ様
ども~。
空知版です。
カラー意識して赤いマフラーにたんですけど(汗)。