旧ブログ

モツ鍋@東京

ただいまぁ~。

留守の北海道はちょっと寒かったみたいですね。

東京も寒い寒いって周囲の人がみんないうのです・・・・。なんだか私達も寒く感じたりして。

で、千歳に戻って、やっぱり寒い~。月形に近づくと、今度は吹雪で。。。

さらにこの二日間で雪が結構積もったよう様子でもあり。。。

今朝の積雪目測1メートル10センチ。私の肩くらいにはなりましたね。

そんな二日間でしたが、昨日のブログの通り、東京に雪持っていっちゃいました、わたし。。

あらためまして、関東の皆様、申し訳ありません。

長女には「昨日までカラカラだったのに、それに二年ぶりの雪だって。。。。お母さんだよ、きっと。」とズバリ。

そのため、重いカメラを持参はしましたが、全く写真撮りができず、撮れたのは晩御飯のみ・・・。

長女がよく行くという都会のモツ鍋やさんです。

やっぱ、岩見沢の三船に比べると、すべてがオシャレですね(汗)。

100203 100203_1 100203_2 100203_3

白みそ仕立て。

ちょっと甘辛く、美味しかったですよ~。

で、三船と比べると・・。100123_6 100123_7

あ、やっぱ、見た目は田舎くさい。

味はしょうゆ味なので、比べられませんが、具はがシンプルなのは都会のモツ鍋で、味がシンプルなのは田舎のモツ鍋。

モツがたっぷり入って、モツを食べたぁ~とも満足するのは田舎のモツ。

他にもしゃれたメニューたっぷりあって、美味しかったのは都会のモツ鍋や。

どっちがいい…とは言い切れない、美味しい夜でした~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、仕事のギフトショー。

昔、初めて行った頃はホント、どうしようかと思ったほど、迷いましたけど、今は随分なれて、決まったところと、新しいところを探したりで、時間もさほどかかりません。

また、いろんな人に会うのもこのギフトショーで・・・・。

まずは。。先日バッタリ、問屋さんの展示会でもお会いした埼玉のフローラ黒田園芸さん~。

アンティーク屋さんでいろいろ物色していました。ふむふむ、私も参考にさせていただきます~。

その他にも、たくさんの北海道勢に。。。&ハンギングバスケットやコンテナのマスターさんにも・・。

かなりの方にバッタリですが、こうして考えてみると、私も知り合いが増えたなぁ・・・・と。

初めて来たときは誰一人知る人に会いませんでしたからね。

クリスマスローズ&新着雑貨、お楽しみに~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. viviko より:

    クリスマスローズの仕入れでご一緒した横浜のvivik…
    クリスマスローズの仕入れでご一緒した横浜のvivikoです。

    お土産を頂きありがとうございました♪
    無事お帰りになられたようですね。
    確かに雪とともにやって来て雪とともに去って行った感が・・・?雪女・・・(笑)?

    短い時間でしたがいろいろなお話が聞けてとても楽しかったです。
    また、梅木さんがスーパーウーマンであることがよくわかりました。
    風のようにやってきて風のように去る・・・(今回は雪でしたが)

    お体に気をつけてお仕事がんばってください。
    また次回お会いできるのを楽しみにしています。

  2. ミント より:

    おはようございます。
    おはようございます。
    東京にも雪を運ぶとは勢いだったんですね。
    もつ鍋おいしそうです~。
    今、ギフトショーの話題をTVでみました。
    たくさんの商品ですごい賑わいですね。
    忙しいでしょうけど、楽しそうですね。
    今年のバイヤーの1押しはポテトチップス専用のつまむ器具だそうです。(笑)
    フローラさんは仕入れた物をブログで紹介してくれるというので楽しみです。
    コテージ・Gの仕入れはどんなのかも、道内でワクワクしている人が沢山いるんでしょうね。

  3. 社長 より:

    vivikoさま
    vivikoさま
    先日は車で案内いただき、ありがとうございましたぁ~。
    それにvivikoさんの紹介だから、快くよく見せてもらうことができましたし。
    ほんと、助かりました。
    >また、梅木さんがスーパーウーマンであることがよくわかりました。
    そ、そうですかぁ・・わたし、大人しくしていたつもりですが。。。。

    晩御飯食べて、外へ出たら、綿雪で・・・。
    雨どころじゃありませんでしたね。。
    また、よろしく。

  4. 社長 より:

    ミント様
    ミント様
    フローラさんは積極的に買い付けしていましたよ~。
    北海道勢も大変精力的に買い付けしていました。
    私はアンティークものはほんの少し。
    コテージでは教室用の容器をおもに選んできました。
    今回の感想をいえば、雑貨屋さんがミニキッチンガーデンに随分進出しているということでしょうかねぇ~。
    「育てて食べるテーブルレタス」も負けてられない!って、思いました(汗)。

    今日もまた雪ですね・・・。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です