松陰塾第一日目、終了しました。
このセミナーは正木覚さんの仕事の経験そのものから、プロとして必要なことを教える・・というよりは気付かせてくれる内容になっています。
今年は塾生6名で、いつものように少数精鋭。
私には一年の活力のもとでもあり、新しい何かをつかむきっかけになるところでもあります。
今回はスケッチを通してデザイナーとしての伝える手段「視覚言語」がテーマです。
昨日は座学でしたが、今日は実践。
正木覚さんの会社ABデザイン事務所がその教室になっています。
ホテルから会場までは歩いてすぐのところにありますが、その途中、春を見つけました。
寒い寒いといっても、やはり東京ですね。春はすぐそこです。
不動産屋さんやレストランの前です。まちなかに花が何気なくあるというのはいいですね。
聞くと、ここは大田区なので、大田花き市場も近く、花屋さんが多いため、花がたくさん街を彩るそうですよ。
いいですよね。そういうのって。札幌の市場近くはどうかなって思い起こしましたが、大谷地周辺、そうでもないかなって(汗)。
セミナー後は参加者全員で交流会。これもまた楽しみで~。
美味しいお料理と美味しいビール&ワインいただきましたが。。。ちょっと飲みすぎ食べ過ぎ・・・・やや反省してますが(汗)
本日二日目のセミナー、楽しみだなぁ~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨日は乱入させていただき、ありがとうです~^^
昨日は乱入させていただき、ありがとうです~^^
Y田さんと久々に一緒できて、楽しかったです♪
内緒ですが、多分、東京にいるY田さんより、北海道の
しゃちょうとのほうが、頻繁に会っている気がするよ^^;
志ある人たちとの語らいは、本当に楽しいものですね。
そういう人が集まる「場」と仕掛けを作ることも、また
大事なんだろうなあと思います。
そういう黒子を、今後もがんばろうっと思ってます^^
fumingさま
fumingさま
フーミンのおひざ元「大田区」ですからね。ここは。
またまたちょっとの時間だったけど、会えてよかったわ。
ホテルの紹介もありがとう~。