イベント、講演会など

北海道のうつわびと展

札幌泊の昨日、現場の打ち合わせを一回り。

直前にせまる予定、この一年間の予定など、大きな現場との打ち合わせがありました。

この景気を反映して、予算は縮小気味ではありますが、その限られた予算内でどのように美しく見せることができるか・・・。気を引き締めて頑張ります。

この時期、まだまだ雪があって、何となくのんびりしてしまうのですが、実は1か月後はほぼ雪がなくなり、すべてのものがオープン直前のピリピリ状態なのですね。

今日、売り場の排雪が入りますので、そろそろ直前モードにギアを入れ替えたいと思っています。

さて。。昨日の各現場の打ち合わせ終了後、紀伊国屋書店(札幌本店)2Fギャラリーで開かれている「北海道のうつわびと展21」へ行ってきました。

筆者の森廣さんはフリーのライターです。いつのころからか、何かの取材以来何となく気があって・・・。

高校が同窓ということで、親近感もありましたし。

前にも紹介しました通り素敵な本を出さましたが、昨日行ったのは、そこに登場する作家さんのうつわ展。

お手頃なものからどんどん売れてしまいました・・ということでしたが、21人の作品がずら~っとならんで、かなり壮観でした。

100310_2 私ももちろん気に入った2点を購入。

こういう食器を見る時、選ぶ時は必ず中に入れる料理を思い浮かべて購入します。

今回ですか~♪

そう、この前、ちょっと試したドライトマトのピラフっていうのを、装ってみたいなぁ・・と。

あと、花器にもなりそうなガラスの器。

今の時期はトマトはないけど、シーズン中にはトマトで、今は菜の花かこれからは春キャベツのコールスローか。。。

近いうちに写真あっっぷしますから、お楽しみに。

うーーーーん、本番直前ピリピリモードに入ると、なぜかお料理に妄想をいだくわたし・・・。

その私の心をくすぐった昨日の「北海道のうつわ人展」でした。

残念ながら今日が最終日。18:00終了です。

札駅近くに行かれる方もそうでない方も、是非っ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. より:

    社長さま・・・食器が好きですもんねf^_^;
    社長さま・・・食器が好きですもんねf^_^;
    とても器の趣味もいいので、料理も上手だし、園芸の世界に居なかったら、絶対料理研究家ですね(^.^)

  2. 社長 より:

    蒼さま
    蒼さま
    われながら「食器好き」って、思いますよ。
    穴のあいたセーターと、食器のどっち?って聞かれたら「食器」。
    あ、変なたとえですけど、昨日のセーターに穴があいていて、相当味の出たお古だったもんで・・。
    経理スタッフMと、S店長から「穴、あいてますよ」って、チェック入ったので。。。 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です