母の日・・といういうことで、親子連れのお客様も多く、一緒に品定め。。。という方も多く見られました。
「月形のお母さん達へ」と、送られてきた花束。
元スタッフで、造園職&フローリストだったカシワクラからです。
地元へ帰って、彼のお母さんと花の提案をする仕事をしていますが、時々顔を見せます。
彼自身も経営者になり、大人になったと思います。
月形のお母さんはたくさんいて、みな、彼を気にかけていますが、思いがけない花束にお母さんたち、嬉しそうでした。
さて、おかあさんといえば、コテージに住みついたネコのポチ。
倉庫でもある2階で4匹の子供を生み育てていましたが、昨日子猫を次々くわえて、1階の店舗に引っ越してきました。
朝のうち、教室があり生徒さんがいましたが、ミャーミャーバタバタと大騒ぎです。かなりスバシッコイ。
ミケネコ、トラネコ、といろんな模様ですが。。。子猫たちは、人を見ると逃げ回ります。
・・・・・・・と、打ち込んでいる今、親猫ポチが帰ってきました。
ポチは夕方から出かけて、いつも4時ころ帰ってくるのです。その足で一目散に子猫のところへ。。。鳴き声が突然優しくなります。子猫に対しは全く違う声で鳴くのですよ~。
母親だな~って。
中々ぽかぽか陽気が続きませんが、店ではコテージ産の花もだいぶ出てきました。
人気の花で完売もボチボチ。
セリンセ、オンファロデスは完売。
オルラヤは今出てきたところですが、数が少なく、すぐになくなりそう。
ナスタチウムも出てきました。コテージのナスタチウムはワイ化剤をかけていないので、ノビノビします。「ブラックベルベット」は今まで見た中でも、一番黒っぽい赤。
コテージの定番、白の八重ペチュニア‘ソナタ’も、蕾バッチリ。


昨年作って好評だったキャンキャンも、まずはバーガンディから。
開花写真はキャンキャンレッド。バーガンディは初めてですが、もっと濃いのでしょう。本日開花予定?楽しみ!

かなり大きくなるつる性植物。秋遅くなると一段と濃い色になります。

春の宿根草もぼちぼち。
いつも仲良し姉妹で品定めをしていくお得意様の箱の中。


プリムラがいい株になっています。
母の庭に咲く、濃い色のキクザキイチゲは1ケースのみ。

皆さん、本日天気がいいようで、、、お買いものいいらっしゃいませんか。
今朝、ブログ拝見しましたら何と先日遭遇したポチが…
今朝、ブログ拝見しましたら何と先日遭遇したポチが元気そうに写っているじゃないですか!!!しかもベビーまで・・・人になつかない猫が多い中、我々にすがる様にすりすりしてくるポヂ^久しぶりに癒されました。きっとコテージでいい仕事してくれる事でしょう(笑)さてですが本日載った苗たちは百合が原店でもすでに並んでいるのかしら?全く新種には弱い私なので。
こんにちは。
こんにちは。
岩見沢の花友も,母の日プラス誕生日でバラを買ってもらうことになって,週末にコテージにおじゃましたそうです。
初めてのバラで,ツルバラがいい,ということだったので,ニュードーンとかピエールドゥロンサール・・・とお薦めしました。
人に薦めたら,自分もほしくなってきました・・・。
私の誕生日(4月だった)はアナベルを買ってもらうと夫と約束したのですが,入荷予定はありますか?
猫のポチ通信・・・こちらに伺う楽しみが増えまし…
猫のポチ通信・・・こちらに伺う楽しみが増えました(^0^)/
苗達も元気ですねー)^o^(なんて綺麗なんでしょう。
滝野に来る子はどの子かしら?
楽しみです。
にわかガーデナーさま
にわかガーデナーさま
ぽちファミリーを写真に撮るのは至難の業。
写真の花は週末には百合にも並ぶ予定です。
数は少ないので、お早めに。
蒼さま
滝野に、ここから行く子はいないようで。。
ぽちの子たち、めちゃすばしこくて。
ポチの母親ぶりに一同感心しているスタッフです。
りり様
りり様
そうか、りりさんと同じ職場の人だ!と気がついたのは、お帰りになった後でした(汗)。
何度か職場でもお会いしています。
しかもお嬢さんがぶーちゃんと同級生とは。。。
よろしくお伝えください。