旧ブログ

花壇植え

昨日は、いつものように朝3時過ぎに起きて、3時半から仕事開始。

5時からつきがた花倶楽部と観光協会主催の小学校グラウンド国道沿い花壇とライオンズ塔花壇の植え込み段取りと植え込みをしました。

100522_1

前もって起こしてはくれたのですが、何せひどい粘土と前日の雨で、まるで田植えのよう・・・。

でも、みなさん手際良く、7時ころには無事終了することができました。

100522_2

ここで土壌改良が課題だなぁ~って、思った次第で。

ライオンズ塔花壇は宿根草と一年草の組合せですが、碁盤の目のように植えないでっと、指導しています。

100522

キッチリ植えるなら、糸張って、バカ棒もって正確に植えることを要求されますから。それができないなら、パラパラと何となく植えをします。でもって、道路側は密に、奥は素に。

こうすると、隙間なく植えた感じになります。

一方、狭いところや細長いところはチドリにキッチリ植えたほうが道路花壇らしいのですが。。。

気がついたら、もう、せっせと並べて植え始めていましたので、私もノーチェックでそのまま続けてもらいました。

花が咲けば、そう気にもなりませんから。

ここは町内を通り抜けるところなので、必ずみなさん目にとまるとこところです。

一般的な感じとは少し違う植え込みにしたいと考えて、花倶楽部で提案しました。

まだ、アナベルの挿し木苗だけ実行できていないのが。。。

何事も、やりたいって思うことはたくさんあるのですが、それを実行するのが難しい。

こういった活動はやはり身を粉にして段取りする人が必要です。

私たちの会にも、そういう中心人物がいるのですが、ただいま療養中。。。社会復帰はなかなか難しい状況にあり、大変困っています。今の私にはその代りができないので。。。

何事も中心人物、大事だなぁ・・・と。

みなさん、国道275号線通ったら、何気に見てくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、朝の大仕事が終わったからといって、一日はまだスタートしたばかり。

昨日はその後も盛りだくさんで、朝、いろいろ段取りしたのち、滝野公園の納品とウェルカムガーデンの最終植え込み、管理打ち合わせ、またその道中に昨年庭を手掛けた二か所にも立ち寄り、最後には西岡のGOOD NEWSに納品・・・と、事務所に戻ったのは8時半。。もう寝る時間になっていました(トホホ・・・)

数えてみたら、昨日は17時間労働。途中ご飯食べてる時以外、ほとんど休憩なしで。。

いや、久々に疲れたっていおうか、エネルギー途中で切れそうになりました。

なんと、家へ帰ってご飯食べてお風呂入って、ベットに入るまでわずか40分。その1分後にはたぶん深い眠りについた夕べです。

100522_3

コテージ庭はサクラが満開です。ジューンベリーも。今週末はきれいですよ。

コテージガーデンGrowersでは、野菜苗、花苗がたっぷり並んでいます。バラ苗もモリモリ。

百合が原公園店も本日は苗木の配布日となっていて、混み合うことが予想されますが、M店長が、頑張って仕入れしてきたいろんな花苗が皆さんをお待ちしています。

ご来店くださいね~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    我が家のコテージの
    我が家のコテージの
    ビオラやチューリップも
    キテマス…キテマス…
    原種チューリップはご近所の注目されているようで よく聞かれます

    UHBの
    「北海道ガーデン物語」
    嬉しかったですぅぅ

  2. haru より:

    先日百合が原公園でトマトシスターズ購入してきま…
    先日百合が原公園でトマトシスターズ購入してきました。

    まだ「カッコウ」鳴かないのですが、もう植えても大丈夫でしょうか?昨年もカッコウを待ってたら、植え時を逃す・・ので、「植えてもいい宣言」があったと思うのですが。
    ちなみに、江別です。

    昨年はカッコウを聞いて植えました。
    もう6月になっちゃいそうで・・・・

  3. hiroshi toba より:

    配置って難しいですね~。
    配置って難しいですね~。
    センスと思い切りでしょうか?

    なんでもそうですが、段取りは大事です。
    そういう感覚がイイ人材がなかなかいないし、育てるのも大変。
    社長忙しすぎです~
    事故には気をつけて、無理せず。

    今日、百合が原で
    トマトシスターズ買いました。
    家で改めてみたら
    ポットの色とトマトの色を
    合わせているんですね。
    大事に育てます。

  4. 社長 より:

    くみ様
    くみ様
    UHB。。。どんな番組でしょ。
    「竜馬伝」以外テレビとは無縁の生活です。

    haru様
    本日のブログで宣言しましたっ。
    トマトはOK。
    ナンバン、ナス、キュウリは慣らしながら植えましょう。
    また寒さより、風に気をつけて!

    hiroshi.tobaさま
    的を得たこと言いますね。
    その通り、配置はとても大事で、センスと思い切りです。
    そこの土と相談し、広がって咲いた時のことを想像して。

    小現場や、ちょっとしたところには一人で行くことが多い私です。
    「え!一人ですか?」とよく言われます。
    アシスタントは現地調達ってことが多くて。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です