今年も楽しく和やかに行った交流会。
マイロフェの元編集長Fさんからは「梅木さんもレッドゾーン超えて、パープルゾーンまでテンションあげていましたね」・・と、メールが来ていましたが・・・
全くその通りですが、朝からずっとこのテンションというわけではありません。
始まるまでの短い時間、ブレインズの各メンバー&事務局スタッフ&助っ人スタッフは、それぞれの作業と打ち合わせに集中。
ロングランの一日のスタートを切りました。
午前の部、まずは今年の活動報告。

今年は10周年ということで、特別企画をいろいろしましたから、盛りだくさんです。
参加した方は振り返り、来られない方は指をくわえて。。。
・編集作業の様子・全国オープンガーデンフォーラム参加報告&兵庫の庭・7月の全国オープンガーデン交流会・9月の信州の旅・・・
いつもはこれに庭探検隊ということで、4人の道内庭訪問の報告をするのですが、今回はそれぞれの庭訪問報告になりました。

ランチタイムを前に集合写真。午前の部は種まく仲間がほとんどなのですが、年々参加人数が増えているような気がします。
年に一度の大集合ということで、話に花が咲く。写真を見せあったり、お互いの近況報告したり。


だから、午後からだけでは足りない!朝から参加して、ずーーーーと、おしゃべりしたいのです~(そう思う方、拍手またはクリックを!って言いたいくらい)

続く・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
わー!凄い交流会でしたね。自分の講演が無ければ…
わー!凄い交流会でしたね。自分の講演が無ければ行きたかったです。先生のお友達の若槻さんが講習会にパエリア米の「大地の星」を持って来てくださって・・嬉しかったです。先生の周りにはいつも素敵な人ばかりですね。
辻本さま
辻本さま
いろんなところで、いろんなつながりがあって、ほんと、世の中面白い。
これもすべて、一歩踏み出さないと、つながらないよね。
一歩踏み出して積み重ねた結果が今かな。。。
辻本さんとも知り合えたし。