旧ブログ

庭の達人ツアー

このタイトルだと、庭の達人しか参加できないって、解釈するのは無理ないかも(汗)。

そうおもって、今まで申し込まなかったという方がいましたが、もちろんそうではありませんよ~。

「庭の達人から学ぶツアー」ということです。

文字通り、昨日は学ぶことが多かったツアーではないでしょうか。

今回は士別市の庭5件を回る旅。

当初の定員予定を変更し、私を含め28名のツアーとなりましたので、バスも大きくなり快適~。

まず、1件目。高平さんの庭。

今年初めてオープンした庭です。

この庭を紹介してくれた尾矢さんからは「素敵な庭だよ~」と常々聞いていましたが。。。

110724_14

110724_1

110724_2

110724_3

まずはアプローチから。

目の前にある宅地を買わずに、すぐ隣接するゴルフ場の林を借景にしたこの傾斜地を選んだところから、この庭づくりが始まったのだと思います。

鉄の錆びた感じが好きというご主人は、仕事の関係上、いろんな鉄の雑品が手に入るそうですけど、それを最大限利用しています。

110724_13

母屋の玄関ですが。

近づくと、まるで切り取られた絵のようで、ガラスが入っているのかなぁと思いきや、素通しでした。

110724_12

奥の庭はもともとあった木々を生かしています。

110724_4

110724_7

110724_6

コンテナに外壁を張って手作りした作業小屋。

110724_9

110724_11

カメラを忘れたという参加者の方のリクエストにより、アップで。

110724_10

壁にはトマトのエスパリエ。実はこのアイディア、私からのアドバイスで、さっそく実行。

110724_8

ワンちゃんの募金もしていましたが、3.11ガーデンチャリティもしていました。

110724_5

整った庭というわけではありませんが、庭主さんの個性がバッチリで、美術関係の学校を出ているというご夫婦の感性が満ち溢れた素敵な庭でした。

一言でいえば、「少しだけアートで雑草もご馳走にみえる庭」かな~。

明日までオープンしています。

詳しくはオープンガーデンの本でご覧くださいね。

(電話での住所などの問い合わせにはお答えできませんので、ご注意を。また、公開日を過ぎた日の訪問はご遠慮ください)

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. tsuchiya より:

    お疲れさまでした。
    お疲れさまでした。
    今までとは、一味も二味も違うお庭で、感動の連続・・・・・・

    オーナーさん達には、大変お世話になりありがとうございました。

    来年の庭ねぐりを楽しみにしていまーす。

  2. tsuchiya より:

    お疲れさまでした。
    お疲れさまでした。
    今までとは、一味も二味も違うお庭で、感動の連続・・・・・・

    オーナーさん達には、大変お世話になりありがとうございました。

    来年の庭めぐりを楽しみにしていまーす。

  3. さとぴー より:

    行きたかった~!
    行きたかった~!
    行けばよかった~!(涙)
    素敵なおにわですね~
    情報誌、今度は隅々見逃さないよう
    頑張ります!!(笑)

  4. fuming より:

    うーん・・・こういうツアーに日程を合わせるってのも
    うーん・・・こういうツアーに日程を合わせるってのも
    「テ」なのね・・・しゃちょうと遊ぶためにはっ!?

    ・・・っと思ってしまった。

    かよちゃんと相談します^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です