旧ブログ

花そらネットの旅②

感動のピアノで、時間が随分押してしまいました。

この日も羊のレストランミュー。

110804_14

定休日でしたが、開けてくださいました。

まだ訪問庭は残っていましたが、暑いこの日ももちろんビールが美味しい~。

お料理は前回とまた違うものでしたので、写真再びアップ!

110804_13

110804_15

110804_16

110804_18

110804_17

デザートもありましたが、撮り忘れ~。

お腹いっぱいでした。

レストランミューは宿泊施設もありますが、前も今回も注目は酵素風呂です。

断食して酵素風呂に入り体質改善という内容です。

1週間コースもあり、私的にはお正月休みに是非試してみたい。。。と、思ったりした次第で・・・。

さあ、昼間のジョッキは効く~という感じで、ほろ酔い加減で向かった先は高平さん宅。

ナチュラルでアートな庭は前回も人気でした。

110804_20

110804_22

110804_23

110804_24

庭主の高平さんです。

素敵なホリホックがありました。次に行く庭主の尾矢産からいただいたということは、それはもしかして元はコテージ生まれ?

110804_21

だとしたら、これは「アントワープミックス」。

今は在庫ゼロですが、これはぜひ作らねば。。。

みなさん、高平さんの庭からは相当刺激を受けて、話は盛り上がったようですよ。

110804_25

最後はこの旅でも段取りを手伝ってくれた尾矢さんの庭。

ブレインズの旅では8年くらい前の初めてのツアーで訪れました。

なので、二回目という人もいました。

私は何度も来ている庭です。

110804_26

何時も何かしら美味しいスィーツを手作りしてくれるんです。

110804_27

私はアクシデントがあって、一緒に行動できませんでしたが、この後はもう1件士別ランドスケープさんへ寄りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時間は1時間も押してしまいましたが、とても皆さんに喜んでもらえた旅は終了しました。

最後に感想をお聞きしましたが、皆さん同じことを感じ取られたようです。

「自然とともに生きている方が多い。ナチュラルで自分スタイルの庭。自然と上手に取りこんでいる」

いずれも北海道ならではのガーデンスタイルかなぁ・・・と、思いました。

最後に参加いただいた方からのメールをご紹介します。

平賀さんのピアノを聞いての感想です。

「平賀さんのピアノは、激しさと美しさと穏やかさと、平賀さんがそのまま現れていて、「誰もが自分の人生を生きなさい。自分自身を生きなさい」と言っているようで感極まってしまいました。その人が持つものが美しく昇華されるとき人の心に響くのかなぁ、と。すごい域を感じました。」

同感です。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. マロウ より:

     楽しそうな旅ですね。
     楽しそうな旅ですね。
     高平さんのお写真のバックは、帰化植物のノラニンジンでしょうか。家では蔓延って駆逐するのに苦労しましたが、ここまで豪快に自然風のお庭にすると、不思議と夏風景としてマッチしていますね^^

  2. fuming より:

    うーん・・・移住したくなりますね。
    うーん・・・移住したくなりますね。

    その前に1週間で体質改善。。。これもいい。。。

  3. oyaoya より:

    士別ツアーお疲れ様でした~。サプライズが色々あ…
    士別ツアーお疲れ様でした~。サプライズが色々あったけど(笑)平賀さんのピアノとミユーのビールはあゆみさんの蓄積された疲労も癒された一時でしたね~。
    本当に連日の過密スケジュールと猛暑でダウンし、救急車で運ばれないよう・・・睡眠をとってくださいね。
    OGの義援金も、皆さんの気持ちで沢山あつまりましたよー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です