さあ、本日より球根バスケットとコンテナの教室が始まりますよ~。
百合が原公園店@札幌では宮崎講師が、月形本店では梅木が教えますっ。


昨日は打ち合わせがあり、百合が原公園店へ行ってきました。
百合が原もバリバリたくさんの球根と選りすぐのパンジー&ビオラが並んでいて、教室の準備万端。
ああ、大変。私も気持ちを教室に切り替えなくっちゃと、うちわせ後スイッチを入れなおし月形へ戻ってきました。

月形でもスタッフが準備を着々とすすめてくれていました。
後は私のアクセルを踏めば。。。。というとことでしょうか。
今日から16日までに月形で9教室で延べ80名様受講、百合も12教室延べ80名様受講されます。
春を待つ球根バスケットとコンテナ。。。冬を前にひと踏ん張り。
頑張りますっ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、春を待つといえば、東北被災地でもまもなく冬を迎え、いろいろな支援が再び始まっています。
私たちブレインズとしてもいろいろなところで3.11ガーデンチャリティとして活動し、皆様から本当に暖かい支援をいただいています。
ブレインズから3.11Gチャリに送った支援金もだんだんと増えてまいりました。
また、梅木個人のトマトプロジェクトからも、同じく岩手の球根プロジェクトへ支援金を送ることができました。
ブレインズの代表の内倉真裕美も呼びかけ人のひとりとしてGチャリティを全国展開していま
すが、その活動の最初として、宮城県石巻市の瀬上さんの庭づくりをするそうです。
■以下、内倉さんのメールより
第1回ビズガーデン大賞を獲得した瀬上邸の再生を第1号の支援に考えています。
瀬上さんはオープンガーデンみやぎの会長さんだった方です。
瀬上邸は石巻にあり国道に面した交通量の大変多い場所。
防風林があったお陰で、瀬上邸は周りの家からすると
奇跡的にお庭が残っています。その場所を地域の皆様に開放する形で庭の再生を考えて下さいました。
オープンガーデンみやぎの皆様が呼びかけ10月10日には植え込み作業が行われます。
ご近所の方々にもお話をしされていて手伝いに来て下さるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■瀬上さんのメールより
このたびは、忘れな草の苗をお送り頂けるとのこと、大変助かります。
実は、石巻の庭の一角に白樺のゾーンがあり、その根元にチューリップを、そして周りに忘れな草を咲かせたいと計画していました。
頂いた苗は、ぜひそのゾーンに使わせて頂きたいと思います。
本当に、ありがとうございます。
花の力を信じる皆様の、温かいご支援に心から感謝申し上げ、来春心安らぐガーデンを実現できるようにがんばります。
どうぞ宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内倉さんも10月10日の植え込みに出かけるとのこと。
やり取りの中で、スイセンやチューリップの球根とワスレナグサを植えてる予定とありましたので、「ワスレナグサ、送りますか?」と聞きましたところ、広さ十分なので苗も球根も不足というお答えでした。
なので、私からワスレナグサ2箱(98株)送ることにしまして・・・
と、そんな話をしていましたところ、いつもお世話になっている問屋さんから「スイセン・テタテートの球根280球の余剰がでたので、どこか買い手はいないでしょうか・・・」との連絡あり。
瀬上さんのところも柳生真吾さんのスイセンプロジェクトから100球ほどのスイセンをいただいたそうですけど、多分100球では足りない(汗)。
なので、280球のスイセンとともにワスレナグサを送ることにしました。
すみません、長々と。
今日はチョー忙しい日なのに決定したのは昨日で、読み返す暇もなくだらだらと書きましたが、結論を言いますと
「わずかな数ではありますがワスレナグサとスイセンを第1回ビズガーデン大賞の瀬上さんの庭に送ります。賛同される方、コテージガーデンに募金箱をおきますので、ぜひお願いします。また、来店されない方でも一緒に参加したい方は前と同じ郵便振替[口座記号番号 02750-6-77222■ 加入者名 (有)コテージガーデン]に振り込みください。振替用紙には庭プロジェクトと書いてくださいね。
なお、今回も締切を設けることにしました。10月23日に再び被災地岩手へ球根バスケットの講習へ行きますので、その前の22日締切ということで。。。
なお、余剰金が出ましたら、そのお金は瀬上さんの庭づくり資金、または3.11Gチャリティへお渡しします。
だんだん生活の中から忘れそうになる震災ですが、被災地のみなさんの頑張りが自分の力になるような気がして、私らしくできることを細くても長く続けていきたいと思います。

業務連絡*fuming&OZ佳代ちゃんへ。
野菜部の朝練で植えた黒千石と間作大豆の枝豆です。
昨日部員1が収穫し、私が茹でました~。
送りましたから、お楽しみに~。
・・・・・・・・・・・・・
本日、ごちゃまぜのブログでした。
>業務連絡・・・
>業務連絡・・・
きゃー!!うれしい~~!!!!!
瀬上さんのお庭は、先日訪ねてきました。
彼女の覚悟、のようなお話もお聞きできて、心底応援したいと感じました。
「花の力、人の力」を届けるべく、私自身もできることを続けていきたいと
思っています^^
気持ちがあっても
気持ちがあっても
動けない
そんな私でも
出来る事がある
社長やコテージのスタッフから貰った幸せを
植物から花から
貰った幸せを
被災地の人に
おすそ分けしたい
沢山 球根植えてもらいたい
来年の春が
待ち遠しくなるように
私もスイセンプロジェクトに賛同して300球送り…
私もスイセンプロジェクトに賛同して300球送りました。
倍くらい掘り上げたのですが、傷物にしたり、
25gに足りなかったりで残念でした。
残った分は畑の一角にまとめて咲かせようと思います。
日曜日の講習のときに協力させていただきますね。
日曜日の講習のときに協力させていただきますね。
春を待ち遠しく思う気持ちと一緒に。
当日はそんな優雅な気持ちじゃなくって,必死にバスケットつくってるでしょうけど。
時間があったら午前から参加して,リースも作ってみたかったです。
fumingさま
fumingさま
瀬上さんの庭は素敵な庭だったんだそうですね。
周囲の希望の場所に開放したいというオープンガーデンですので、応援したいと思っています。
くみ様
いつもありがとう。
ほんと、愛あるコメントに励まされています。
hanuriyaさま
スイセンプロジェクト、お疲れ様でした。
5万球のスイセンが集まったそうですね。
皆さんの力でですね。
北海道からも賛同した人がたくさんいるようですよ。
仙台のイベントには須磨さん経由でメッセージを送りました。
りり様
いつもありがとうございます。
日曜日、お待ちしています。
リース作りもお手伝いしますよ。