ちょっとした手土産とか
私もいろいろ考えて、手土産します。
飛行機乗る場合は空港で調達ですが、ほぼ車なので久しびりに会う時とか、何かの時とか。
あまり大袈裟なものだと、相手に気を遣わせますし。
だからちょっとしたモノ。
いただいたモノ
いろいろいただきました。
届いていた沖縄のお菓子。

シークワサーの甘酸っぱい美味しいケーキ。
秋に初めてお会いした方ですが、庭に感動したと、、、、

いつも横浜の美味しいモノ送ってくれるさっちゃん。
ちょうど父のところに行くところだったので、持って行きました。
美味しいもの食べたいと言っていたので、、喜んで食べてくれているかなぁ。

埼玉のサツマイモ届いていましたが、苫小牧のサツマイモも来ました(被った)
サツマイモと畑で収穫した小豆=こちらは来年はもう作らないという事で最後のお豆、大事につか合わせてもらいます。

南茅部の貴重な昆布。
手元には利尻、三石、厚岸の昆布ありますので、羅臼昆布以外、、、揃った昆布コレクション(笑

ハスカップのジャム。
道民はわかっていますが、ハスカップって酸味があるのでジャムにはサイコーなんです。
前は近くで調達できましたが、そこやめてしまって、、、。なのでありがたや〜。

去年、右にあるコンパクトいただいて、めっちゃ気に入って使っていますが、おソロのポーチ。
ありがたや〜〜。


ノーザン帰りにリースの材料届けたら、、、なんと用意していてくれたおでんと栗ご飯。

帰ったら、何もしないで食べられるでしょ、、って。
ありがたや〜〜。
いつもりがとうございます。
わらしべ長者的ありがたき頂き物の話でした。
本日
本日、千歳方面に行きます。

大きくて箱が見つからないリース。
大事な方へ持って行きます。
喜んでくれるといいいな。
なお、こういうの、玄関に置いておきます。
お届け物するのに肝心な物忘れるって、、、あるあるな今日この頃。
焦りますわ〜〜(笑